レバニラ定食としいたけのナムル。リンリンの敬老の日プレゼント | 吹き出す3人育児と毎日ごはん

吹き出す3人育児と毎日ごはん

正直、料理は苦手です。正直、子供も得意じゃないけど・・。
2011年7月ワンプレートの本に載せていただきました。
そして3人の子育てやってます。
口癖は「カロリーが」の万年ダイエッターです。
やらなきゃいけないことを毎日がんばってたら何とかなる!


連休最終日 いかがお過ごしでしたか?



おあんちゃんもうダメ。


昨日のサファリパーク疲れで、なぜか全身筋肉痛。


運動はしていないのになぜ?



サファリパークの画像が登録できたので、一応載せます。


・・みんなそんなに興味ないだろうけどさ・・(急に弱気)



吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。
とら



吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。
ホワイトタイガー(2頭で一千万)



吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。
象(あいちゃん)



吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。
ひょう



みなさん、 絶対に目をあわすまい と、


顔をプイっと横に向けたままです。


媚なんかうらねぇよ。と確固たる意思をお持ち。




そんな中・・




吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。

一人やたらと媚をうるプレーリードッグ。



・・軽い。軽いぞ!







話は変わって、今日は敬老の日ですね。


リンリンが、幼稚園で、おじいちゃんとおばあちゃんに


あげるプレゼントを作ってきました。





・・・と、その前に昨日食べたもの。




吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。-未設定

ドーーン!とレバニラ定食。


昨日のサファリパーク帰りに寄ったラーメン店にて。


だいたいいつもは、野菜どっさりタンメンを頼むんだけど。


なぜか昨日はタンメンに食指動かず。


・・レバニラ食べたい!と。


どんだけスタミナ欲してるんだよ!


と自分にツッコみましたよ。


実は生まれて初めて レバニラを自ら頼みました。


レバーが苦手だったんだよね。


妊娠中、鉄分とるために、レバーを食べなさい!と


よく言われたものだけど、一切食べなかったのに。


まさかサファリパークが私のカラダを変えるなんて・・(大げさ)


おいしかったな~。レバニラ。


・・ニラレバ?


どっち?どっちが正しいの?!




そして、一応レシピブログに登録している以上は


レシピも書かなくちゃいけないんでしょ?(律儀)



というわけで、おととい作ったものをちょこっと紹介。



しいたけのナムル


吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。

<材料2人分>


生しいたけ  4枚


A:しょうゆ 大さじ1

  みりん 大さじ1

  すりごま 少々



<手順>


(下準備)

しいたけはいしづきを除く。軸は使う。


薄切りにする。


(調理)

フライパンにごま油(大さじ1)を熱する。


しいたけを重ならないように敷く。


そのまま中火で焼き付ける(あまり箸で動かさずそのまま)


しいたけに焼き目がついたら裏返す。


水分が出てきたら、弱火にしてAを投入。


照りがでたら火を止め出来上がり。


盛り付けたら、すりゴマをふる。



テレビでやっていたのを思い出しながら

うろ覚えで作ったんだけど、これがまた、うまし!(春日)


簡単なのでやってみてください。ほんとおいしいよ。



←ちょっとでもうまし!と思ったら

ポチっとお願いします。ちょとでいいからぁん




さてここでタイトルの リンリンの敬老の日プレゼント



吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。-未設定

幼稚園で作ってきたこちらのバッグ



開けると・・・




吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。-未設定

自分の顔と、おじいちゃんおばあちゃんへのメッセージ。


そして


おそうじけん


かたたたきけん


うたをうたうけん


が、それぞれ2枚づつ入っているバッグに。




・・・問題はそのメッセージだ。



おじいちゃんおばあちゃん


いつもおもちゃかってくれて


ありがとう!


・・・おもちゃ!


・・・そんなにいつも買ってもらってた?



双方の祖父母ともに、とても孫に優しく良くしてくれている。


だけど、物を与えるのは、与えすぎるのは良くないこと。


いつでもどこでも、おもちゃを買ってもらう。というのは


私と夫の間では、あまり好ましくない。という意向を


それぞれの親たちもよくわかってくれているため


そんなに「いつも」おもちゃを買ってもらっている


わけではない。もちろん愛情はたっぷり注いでくれているわけだが。



・・・だのになぜ。



なぜよりによって「幼稚園の作品」という公のもの(大げさ?)


に「いつもおもちゃかってくれてありがとう」と書く?リンリンよ。



むしろそれは「いつもおもちゃ買ってください」というメッセージ?


もう先生にも言っちゃったんだし!的な?


かわいい顔してなかなか腹黒いな・・次女よ・・リンリンよ・・。


と思いつつも、夫のほうの祖父母に今日これを渡したところ


お子たち3人連れて、どこかへ出かけていきました。


・・おばあちゃん、こう言われたら、買わないわけにはいかないYO!



リンリンやるなぁ!



<ランキングに参加しています>



←あなたの愛のクリックをお願いします。

  いつもありがとう!



ちなみにこのバッグ、毎年1つしか

作ってこないの。

よって私の方の親には何もなし。

むしろ「敬老の日」を嫌っている

私の母にはちょうど良い?

・・あ、お母さん!若いから!