(その2からの続き)
-古河(9:47着・10:10発)-
古河総合公園を後に、古河駅へ向かいました。
まずは国道354号を北へ。
歩道橋付きの交差点を右折して、住宅地へ。
道なりに進んでいくと、
雰囲気が変わってきましたよ。
こちらは古河市の歴史博物館。
いつの間にか中心部まで歩いていたようです。
入口のしだれ桜は結構咲いていました。
しだれ桜って、ソメイヨシノより開花が早いんですね。
ここは古河城の東端・諏訪曲輪跡で、
出丸のような場所だったようです。
今はその堀跡に沿って歩いています。
この地に城(館)が設けられたのは平安時代末期。
江戸時代にかけては重要な拠点だったようですが、
主要部分の多くは現在の渡良瀬川河川敷にあったため、
遺構が残る場所は一部に限られるそうです。
曲輪跡から少し進むと、
古河第一小学校が見えてきました。
レンガの門は1904年の開校時からあるそうで。
校舎は近年改築されたそうですが、周囲の景観にマッチしていました。
さらに北上して県道へ向かいました。
左の建物は1995年に建てられた街角美術館。
右側の増築されたと思しき建物は正真正銘のレンガ造だったみたいですね。
県道9号に合流しました。
やっぱり歩道が無いよ。
県道と日光街道旧道との交点近くにこんな店が。
今日は普通に休業…
なんだよね?
このまま閉店じゃつまらない!
たぶんこれが駅前通り。
それっぽい雰囲気が出ていますね。
古河駅に着きました。
高架化していて、駅前通りとちょっとミスマッチ?
やっぱり時折突風が吹き付けますが、
さっきよりは風が弱くなったかな。
ホームは2面4線。
少数ですが、ここが終点という列車もあります。
のろのろ運転は解除されたみたいですが、
電車は10分程度遅れていました。
ホームにはサイクリングに行くと思しき一団も。
みんな外出始めちゃってる。
東口から出て、次の駅に向かいました。
駅前の花桃は終わりかけですね。
東口の駅前通りをしばらく東へ進みました。
あの高架駅舎には、こっちの方が雰囲気合ってるかも。
歩道橋付きの交差点を左折して国道4号に。
このあたりはロードサイド店が連なっていました。
(その4へ続く)
古河駅先から野木駅手前までのGPSログ(1/32,000)です。
最短経路で進むのであれば、
国道をさらに信号一つ進んだ方がいいと思います。
今回は曲がる信号間違えて、少し距離が伸びました。