「村岡花子 出会いとはじまりの教文館」展 | oak archives

oak archives

今まで書いた記事の一部をカテゴリーごとにまとめていこうと思います。

そのほか、日記ものんびりペースで書く予定です。

宜しくお願いしますm(^▽^)m

先日久々に銀座に行ってきました。

お目当ては、こちら。

フォト


教文館


「村岡花子 出会いとはじまりの教文館」展(~7/14)ですブーケ2

NHK朝ドラで放送中の「花子とアン」の主人公、村岡花子は、
銀座の出版社「教文館 」で編集者として勤務していました。

現在の教文館は、出版部もありますが、書店として有名です。

展示会では、村岡花子の生涯が、資料と共に詳しく紹介されており、
見ごたえがありました(^^)

ドラマでは、仲間由紀恵さんが演じる白蓮との友情が描かれていますが、

展示では、石井桃子・いぬいとみこ・吉屋信子・宇野千代・市川房枝など、
様々な人たちと村岡花子が一緒に写った写真も紹介されており、

それらの人たちとの交流が、
今後どのようにドラマで描かれるのかも楽しみになりました。

村岡花子展を見た後は、6階の児童書フロア「ナルニア国」へ。

「ナルニア国」は、品ぞろえ豊富で、
銀座に行くときは、必ず立ち寄る場所です。

ナルニアホールでは
7/21(祝月)まで、
平澤朋子さんの「ニルスが出会った物語」の原画展が開催中です。

村岡花子展と、ナルニア国を見た後は、
銀座のまちを散策。


フォト

銀座の象徴ともいえる、和光のビル。

戦争中、銀座周辺は焼け野原となりましたが、
和光ビルと、教文館は、被災を免れたそうです。

そして、ファンケル銀座スクエアで、
「あじさいガーデン」がオープンしていることに気付いて、立ち寄ってみることに。

紫陽花、きれいでした!

フォト

フォト

フォト


10階の「ファンケル ロイヤルルーム」という場所で、
テラスガーデン付の特別フロアとなっています。

ガーデンの紫陽花を眺めながら、
ソファーに座って、ファンケルのお茶を無料で飲むことができるという事で、
ゆっくりと休憩している人もいました。

その後、村岡花子も通っていたというカフェパウリスタ(ぐるなび 参照)に行こうと思ったのですが、
時間がなくて、断念あせる

帰りは、銀座松屋のデパ地下で西光亭 のクッキーを購入。


可愛いリスのパッケージが有名なお店です。
様々な味&絵柄があります

お土産にも喜ばれそうですね。

西光亭クッキー


私は晩柑クッキーを選択。
ふわっと柑橘類の風味がして美味しいクッキーでした(^^)



・・・・村岡花子の話に戻りますが、


文京区の弥生美術館
では、
2014年7月4日(金)~9月28日(日)まで

「村岡花子と『赤毛のアン』の世界展
~本を道しるべに、少女たちのために~」

が開催されるそうです。

こちらも、ぜひ観に行きたいと思います。