アンケートの集計その2 9月10日の勉強会と懇親会 | 行動する大家さんの会スタッフ

アンケートの集計その2 9月10日の勉強会と懇親会

アンケートの集計その1 9月10日の勉強会と懇親会』の続きです。

アンケート用紙に記入されたコメントを紹介します。みなさんからの生の声です。



【1】 本日の勉強会でよかった企画はどれでしょうか?(複数回答可)

初めてでしたので全く新鮮で楽しかったです。

非常に役立ちました。

実体験が聞けるのでとても参考になる。

大家さんを始めたばかりなの方々なので素人にも分り易くて親近感が持てたので。

元気をいただきました。

AOAの理念良し。よしゆきさんのガッツはすばらしい。

話しが面白い

具体的な内容が良かった。(但し、小生の経営の考え方とは違いますが、地方のオンボロ物件はリスクが多過ぎる。)

実体験がとても共感もあり勉強になったから

楽しく話しが聞けました。トラブルを楽しむ姿に共感しました

入居方法が参考になった

よしゆきさんのセンスが炸裂

体験からのお話しでしたので、重みがございました。

楽しかった。

他の方とお話し(フリートークっぽい)ができたのがよかった。

心が折れかかっていた自分が持ち直した。

具体的な事例を聞くことが出来ました。

ガッツありますね。関心しました。

失敗談は勉強になります。

ユーモアがあって明るくて楽しそうでおもしろかったです。資料の準備が大変だったと思います。お疲れ様でした。

体験談を中心としたわかりやすい説明で勉強になった。

色々な方の意見が聴けて良かった。

面白く参考になった。

苦労話が一番ためになります。

貴重な体験談を楽しくお聴かせ頂きまして、大変勉強になりました。

いずれも実体験。非常に参考になった。

いろいろな工夫が良くわかった。

2から途中参加のため

お二人の体験談?経験談?がとても興味深く。今後の参考にさせて頂きます。

全て、とても興味深かったです。

悪条件にもめげずいかに満室を実現したかのプロセスが参考となりました。

実体験を聴けるので。



【2】 本日の勉強会で改善した方が良いものはどれでしょうか?(複数回答可)

3 チョット中途半端だったかな?

3 時間を一人づつで区切らず、自由にチームでまとめさせた方がやり易いかもと思った。

5 何を改善した方がいいかわかりません。

3 全チームの発表は不要では? 発表者の自己紹介。

5 少しずつ成長されていく会になれば良いと思う。

3 時間が短いかな

3 時間が少ない

5 時間配分もピッタリ

4 あまり具体的ではなかった

3 グループ人数に差があったので統一した方が良いと思います。

3 テーマを絞った方がいいのではないか。

5 時間を長くして~

3 時間が短かった

3 テーマをしぼって時間がもう少し欲しかった。

3 時間が短い。最初の説明が長い割に、内容が不明な点が多かった。

5 とてもシンプルで良い内容であると思いました。

3 自前の設定をしておく必要がありそう。(テーマはあった方が良いかも)

5 とても良かったです。

3 これだけの大人数でワークショップをやるには時間不足です。クイズ形式のやり取りなどいかがでしょうか。

3 もう少し質問をしぼってもいいかも



【3】本日の勉強会には何を期待して参加されましたか?(複数回答可)

独りですから。

生の声を聴きたい為

とりあえず参加してみようと思いました。

本とセミナー、勉強会しか大家の情報源はなかったりするので。

モチベーション向上

皆さんの経営実態を伺いたかった。

勉強会というものに初参加のためいろいろと期待してきました

空室に悩んでいる

最近ワンルーム区分投資を始めたため

いままで一人でやてきたが、レベルアップを計りたいから。

賃貸事業で求められているモノについて、インスピレーションを得ること。

今後の賃貸経営には同士が必要と考えているため

助けあいたいです。

問題解決の為の情報

つながりが少ない事

どのような苦労、努力をするか?

現在、日本には多くの空室があります。新築するのも良いと思いますが、既存の物件を活用して地域に貢献したいと考えております。

大家さんの実体験

管理会社。修繕費。

セミナー

すべてに共通すると思いますが、他の大家さんの経験談をお聴きし、自己反省と今後の対策について考えたい為。

今の私にちょうど良いゆるさで、色々と理解し易く、とても良かったです。

いろいろな工夫事例を開く事が出来、参考になりました。

情報収集



【4】本日の勉強会で期待したのものは得られましたか?

呑み会もあるので楽しみ。

素人なのですべてが新しくて発見のある事ばかりでした。

空室をあきらめない。

節々に進行が止まってしまった感じがするので、誰か今日の司会を立てた方が良いと思いました。

皆さんの話しを聴くことができました。

よしゆき様の方法を参考に活用したい

満室チームの意義を知った。

直の考え、アイデアを聞くことが出来ました。

たぶん、得られなかった。

勉強になる体験談を得られたため。

大家さんの心意気が感じられてとても良かったです。

各大家さんの事例をもっと知りたいです。

楽しかった

よしゆきさんのセミナーが面白くてためになった。

それぞれ皆様の意見、思いが聞けました。

大家さんの実体験。

元気をもらった。一人だと心配だけでつぶされそうになる、、、ので。



【5】会の運営は満足のいくものだったでしょうか?

スタッフお疲れ様でした。自主運営なので大変だと思います。

面白かったです。勉強にもなりました。

手作り感があって良いと思います。

熱意が感じられた。

段取りよく進行されてました。

良くオーガナイズされてます。

もっと時間があれば良かった。楽しかったから。

セミナーの紙配布レジメがないのはわかりずらかった。

手作り感があって良い

仕方のないことだが、進行がちょっとグダグダになっている。スタッフ数の割に手際がいまひとつ。

スムーズな運営だと感じました。

今回のミニワークショップの拡大版(参加者に事前に1人10分くらいのスピーチ)

知らないことを学べた。

ウラが無い。めずらしい会でほっとした。

受付の処理がスムースで努力されていると感じました。



【6】今後も行動する大家さんの会のイベントに参加したいと思いましたか?

みなさんの体験談を聴きたい。

少しずつ勉強して、物件持つ日までがんばろうと思います。

仕事の都合次第で参加したい

新しい情報を得て自分を高めていきたい

話しのうまい人が多そうです。

まだまだ学ぶことがあります。

今回と同様に得るものがあると期待できるため。

先輩大家さんの失敗談や困った事、どうやって解決したか知りたいです。

会費が安い。オープンで参加しやすい雰囲気が良いです。

楽しかったから

皆様と一緒に勉強させて頂ければ幸いです。

自分の知識を増やすため。

ぜひこれからもお願いします。



【7】今後、行動する大家さんの会でどのようなことを期待しますか?

小さな勉強会(参加型)。物件HPの作り方とか

? 大家さんになるためのHOWTO基本の知識を教えるセミナーがあれば有料でも行きたいです。

分科会

リフォームや良い管理法のセミナー

物件マラソン

テーマを決めて、深堀した意見を聞きたい。

会合の内容をホームページで発表してほしい。

所得税対策としての不動産投資

大家さんどおしの(テーマ別)ミニグループディスカッションをお願いします。

ありがとうございました。

実体験としてのお話し

テーマ別

一棟、区分別勉強会等

質疑応答をもっと行ってもいいかなと思いました。

良いリフォーム業者の紹介(大家さん同士で)

こんな時どうする?って具体的なテーマで討論会をしたいです。チームはとても大事なんですが、地方でチームメイトを見つけるのがむずかしいので、紹介しあうシステムが欲しい。

現地見学会。セルフリフォーム講習会。

共同購入など一人でできないこと。

リフォーム。管理。

他にはない、大家の苦労話特集をしたい。

良好な、皆さんが付き合いのある業者さんのリストアップ

修理、リフォーム特集。

長く続けてください。

小さな集まりを回数多く行なう時には、横浜支部みたいなものを作って欲しいです。悩むことや考える事が同じ部分も多くて安心しました。

見学会等、ショールーム巡り。

地域情報、今後の見通しなど。


次回イベント予告!

11月13日(日曜日)開催!

テーマ『ベテラン地主大家さんの本音トーク』


地主大家さんは、サラリーマン投資家にとって謎の存在?

それとも理想の姿?

なかなかお話しを聴く機会がない、それもベテランの地主大家さんをお招きして、歯に衣着せぬ本音トークで、賃貸経営にまつわる体験談をお話ししていただきます。

そして、「地主大家さん」や「ベテラン大家さん」が、みんなの質問に答えるパネルセッションを企画しています。

会場の場所が決まり次第、参加申込の受付を始めます!


にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。

不動産投資<br />の収益物件

不動産投資の健美家