お久しぶりです。
最近、全然更新していませんが、ここで、今後の方針を発表します。

まず、ある時から、一時的に「アプリ紹介ブログ」として活動してきましたが、
AppKidsというブログに移動しましたので、このブログでのアプリ紹介は終了とさせて頂きます。

そして、今後、このブログでは、普通の記事(日常的な風景?)を書いていこうと思います。
ただし、更新頻度は2ヶ月に1回よりも少ない感じを予定していますので、ご了承下さい。

また、このブログでのアプリ紹介記事は、そのままAppKidsに転載します。

以上です。


それでは、「しばとものブログ」と、「AppKids」、宜しくお願いします。

iPhone5 がそろそろ出るらしいですが、自分は、購入予定はありません。

ですが、AppBankメンバーの iPhone5 予想を真似て、今回は私 @o0shibatomo0o (しばとも) 編です。



【しばともの Apple 歴】


Apple歴:約4年間
中学校1年の時にiPod touchを使い始めたのが初めてです。周りには、iPod touchは、あまり見掛けなかったと思います。(最近は、友人でも持ってる人がちらほら居ますが。)


Mac歴:無し
Mac欲しいです…。

グラフィックの違いや、快適さ…。

良いですよね。Mac…。



【しばともが予想する iPhone5】


どんどん行きます。箇条書きで行きますね。


まあ、ほとんど、AppBankの皆さんと同じですが…。


1.A5チップ(CPU)は、搭載されると思う。

2.カメラの性能は、上がると思う。(特に、フロントカメラの画質はもっと上がってほしいです。)

3.ガラケーの機能(お財布ケータイ、ワンセグ、赤外線通信など)は付かないと思う。

4.Flashは、もちろん、付かないと思う。

5.デザイン(外見)は、変わるらしいですね…。



【しばともが期待する iPhone5】


同じく、箇条書きで行きます。


1.前の項目の5番の件について、デザイン(外見)は、iPhone4のままで良い。

2.防水防塵は、今のデザイン上、無理でしょうけど、今のデザインで行けるなら、対応してほしい。(デザインを変えるくらいなら、防水防塵は、いらない。)

3.メモリの容量増加は、お願いしたい。(4GBメモリが搭載されたら、褒め称えます。)

4.デザインは一切変えないでほしいので、もちろん、今ある物理ボタン廃止はやめてほしい。(物理ボタン追加も嫌です。)

5.iPhone上でiPhoneアプリを作れるようになってほしい。(これは、OSの話かもしれませんけどw)

6.ビデオミラーリングが出来ると良い。(iPad2で出来てるあれです。)



以上です。冒頭でも書きましたが、自分は、iPhone5購入予定はありませんので、ご了承ください。

なお、次の買い替え時期は、iPhone7が出る頃を予定しております。

ところで、iPhone5よりも、iOS5が早く出てほしいです。


この記事は、あまり需要が無いらしいですが、最後までお読みいただいた方は、ありがとうございました!


これからも、「しばとものブログ」を宜しくお願い致します!!

またまた、久しぶりの更新でございます。


今回は、「iDelivery - Package Tracker」というアプリのご紹介です。


このアプリは、荷物追跡アプリなんですが、今までにも、荷物追跡アプリは、色々ありましたよね。

例えば、「Delivery Status touch」なんかが有名でしたかね。

実際、自分も、今までは「Delivery Status touch」を使用していました。


しかし!!!


このアプリは、今までの荷物追跡アプリを遥かに上回るアプリです。


とにかく、UIと、利便性が素晴らしいんです!!



…というわけで、前置きが長くなりましたが、いつも通り、起動直後の画面を見てみましょう。



しばとものブログ-idelivery1
はい。こちらが、起動直後の画面になります。

どうですか!このUI!!

配達された段ボールを積み上げた感じになっています!

こういうの、好きですw

(なお、追跡番号は架空のものとなっております。商品名は、一部を除き、架空のものとなっております。)



しばとものブログ-idelivery2

そして、右上の下三角を押すと、表示モードの切り替えが出来ます。

「配達予定」「配達完了」「予定日経過」の配達状況のうち、選んだものだけを抽出出来ます。


なお、画像は諸事情で掲載できませんが、配達状況が、「本日以外に配達予定」のもの以外には、「本日配達予定」「配達完了」「予定日経過」のシールやスタンプが付くようになっています。


続いて、配達情報追加の画面にいきましょう。

(右上の+のボタンからいけます。)



しばとものブログ-idelivery3
こちらが、配達情報追加の画面です。

またもや、良いUIですね!!

品名は、自分で好きなように決められます。

追跡番号は、間違えないように入力(または、コピペ)して下さいね。


そして、配送会社を選ぶのですが、このアプリ、37の配送会社に対応しております。

代表的なものを挙げると、佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便、日本通運、西濃運輸などがあります。

また、語弊があるかもしれませんが、比較的マイナーな配送会社にも対応しております。

詳しくは、アプリか、AppStoreにてご確認下さい。


そして、配達予定日も、選択してください。


なお、配送情報を保存しておく必要が無い場合は、下のメニューから、クイック追跡を選ぶと、簡単に配達状況が取得できます。



はい。続いて、このアプリの中でも、かなり便利な機能について紹介します。(記事タイトルで「+α」と言っている部分ですw)



しばとものブログ-idelivery4
なんと、このアプリが対応している配送会社37社の電話番号が内蔵されていて、タップするだけで、電話から申し込み(配送依頼)が出来てしまうんです!!

また、電話以外にも、配送会社のホームページにもアクセスできます。


しばとものブログ-idelivery5
その他、設定からは、配達リストを「配達予定日順」「登録日順」で並び変えたりだとか、コピーしてきた追跡番号を自動でペーストするかどうかだとか、配達予定日通知をするかどうか などが出来ます。


是非、使ってみて下さい!

とにかく、素晴らしいアプリでございます!!


追記:結構重要なことを書き忘れていました。すみませんでした。

配送情報を登録した後に、その情報をタップすると、そこから、簡単に、追跡画面にいったり、配送情報をSMSで送信したりすることが出来ます。


このアプリをiTunes Storeでチェック! → http://itunes.apple.com/jp/app/idelivery-package-tracker/id390049481?mt=8


販売会社URL: Nan Young Seo


掲載時の価格: 無料


ジャンル:ライフスタイル


容量: 7.9MB


執筆時のバージョン:1.6.4