Facebookの公式アカウント(フェイスブックページ)を所有する割合が5割強へと1年前から倍増 | プロモーションLabo(不動産売買の集客/ネット集客/反響UPに関する内容)

プロモーションLabo(不動産売買の集客/ネット集客/反響UPに関する内容)

元不動産ポータル草創期メンバー(和田慎矢のブログ)。日頃培った不動産売買の集客ノウハウをまとめております。売り物件の獲得、SEO対策、リアル店舗の集客理論、
ブログ、SNS(フェイスブック)活用法、不動産市場動向など盛り沢山です!

おはようございます。

ホームアドバイザー和田です。
Facebookの公式アカウント(フェイスブックページ)を所有する割合が5割強へと1年前から倍増しているそうです。

▼細かなデータがありました(1年前の調査結果と比較)

1位:「YouTube」の54.6%(前回54.6%)
2位:「Facebook」は52.2%(同26.3%)
↑注目したいのはここで約2倍に増加

3位:「ブログ」48.5%(同53.6%)
4位:「Twitter」40.9%(同42.9%)
5位:「mixi」24.6%(同22.2%)

前回ゼロだった「Google+」は13.5%で6位に登場ています。

■活用目的は?
「企業全体のブランディング」が多く、どのメディアでも約3~4割を占める。

前回、各メディアで第1位だった「広報活動」は2位に後退し、活用目的が企業全体のブランディングに移行してきているそうです。

■導入時の内部的な課題では
・「ソーシャルメディアの運用ノウハウがなかった」
・「ガイドラインの整備」
などが多く、特に中小企業では「ガイドラインの整備」がトップだそうです。

■活用上の課題では
・「人材が不足」
・「営業上の効果が見えない」
などが挙がっていました。


これだけ時流に乗ると、使いこなせている企業と使いこなせていない企業での差が出るのは必然的かと思います・・・。

今後、1、2年で差が大きく出てきます。

▼データ参照元
日経BPネット