簡単なのに本格的な和菓子でおやつ!!レシピ付き~。 | 日々の事・・

日々の事・・

私の毎日。
好きなものに囲まれて暮らしたい。

今日のおやつはぷるる~~んとしたわらびもちで作る「わらびまんじゅう」を作りました~。


日々の事・・


特別な材料はわらび粉とこしあんかな~~。でもどっちもスーパーで普通に売ってますからね~ラブラブ


おなべの中をかき混ぜる時に一汗書きますがあせる準備から出来上がりまで15分もかからないで出来ちゃいました。


わらびもち・・・好きなんだけどスーパーで売ってるものはなんだかグニョングニョンしてたり、甘すぎたり。

近くにおいしい和菓子屋さんがあればいいけど・・・・ないし・・・。


自分で作ると出来立てのとろ~んとした食感も楽しめるし甘さも控えめに出来るし・・・何よりお安く出来るし!!!


あんこが苦手な方はあんこをいれずにそのままのわらびもちとして楽しめるしね♪


2歳の息子は・・・一個ぺろ~~んと食べちゃいました!!
日々の事・・


まだまだ夏休みは続きますので・・・お子さんに手作りのおやつなに作ろうかな~~って思ってる方は簡単なのに本格的な和菓子のおやつ・・・いかがでしょ~~ラブラブ


覚書でレシピのせますね~(*^▽^*)

「わらびまんじゅう(約6~8個分)」

(材料)

わらび粉25g お砂糖60g 水100cc   あんこ約20g×個数分 きな粉大目に。


・ボウルにわらび粉を入れ砂糖と水を加えたらホイッパーでよくかき混ぜて茶漉しやざるを通して片手なべに入れます。


・中火でなべの中を木ベラで混ぜ・・・だんだん色が白から透明に変わってきはじめるとものすごく重たくなってきますのでしっかり木べらで練って透明になったら出来上がり。


・バットにきな粉を入れておいてそこにわらびもちを流し込み両面にしっかりきな粉をつけて適当な大きさにちぎってはあんこを包み込みます。(あんこは最初からあんこ玉にしておくと作りやすいです。)熱いうちにしますよ~~。私は手の皮が厚いからか結構素手でOKでした。


・きな粉をしっかりまぶして出来上がりです!!


簡単ですよ~~~!!しかもおいしい!!是非おやつにお試しください~~♪