年から日本でもレストランウィークが開催されましたね!


行きたいお店はいっぱいあって目移りしちゃっていた私。

そうこうしているうちに、満席になってしまい、断られたお店もたくさんあるのだけど・・・。


今回は久しぶりに和食が食べたいな、と思って、南青山にある「花 味兆 」というお店を訪れてみることにしました。


フードアナリスト まんりコ的美味時間♪

個室でゆっくりとランチです。

個室はテーブル席と掘りごたつ式のお座敷とありました。そのほかに、オープンエリアのテーブルが4~5卓ほど。



フードアナリスト まんりコ的美味時間♪
5つのおしょう油の瓶が可愛いです。なんだか食べる前から楽しい気持ちになります。



今回は、レストランウィークジャパンの特別メニューで2,000円のお料理。



先付の、季節の一品。

フードアナリスト まんりコ的美味時間♪
トマトのゼリーが出てきました。


フードアナリスト まんりコ的美味時間♪
わぁ、キレイ、と思わず声に出してしまいました。

つるりとした赤の色み、きゅうりの爽やかなグリーンとが鮮やかです。




フードアナリスト まんりコ的美味時間♪ フードアナリスト まんりコ的美味時間♪
飲みものは「だいだいジュースのソーダ割り」。

酸味がしっかりあるジュースです。


お友達はみかんジュースをオーダーしたのですが、こちらも甘みはあまりなく、柑橘の酸味しっかりのジュースでした。


フードアナリスト まんりコ的美味時間♪
お膳が運ばれてきました。


フードアナリスト まんりコ的美味時間♪ フードアナリスト まんりコ的美味時間♪ フードアナリスト まんりコ的美味時間♪ フードアナリスト まんりコ的美味時間♪
左上:刺身3点盛り 右上:茶碗蒸しと冬瓜のそぼろ煮

左下:エビ、ししとう、キスの天ぷら 左下:タコの柔らか煮、きんぴら牛蒡、焼明太子


明太子の大きさは立派ですね!

テーブルに並んだおしょう油を使ってお刺身をいただきました。

私が使ったのは、「青森のワダカンしょう油」と「小豆島 マルキンしょう油」です。


これに、赤だしとご飯がついてきます。



はっとするような感動、というのは特になかったのですが、どのお料理も丁寧に、きちんと愛情をこめられて作られているのを感じます。



フードアナリスト まんりコ的美味時間♪
デザートもさっぱりと美味しかったです。


お店もこぎれいだし、女将さんなどスタッフのサービスもとても温かなものでした。


利用パターンとしては、個室でビジネスランチ、ちょっとお金持ちのおばさまたちのランチが多そう。

でも、オープンエリアには普通に会社員の男性が食事をしていたりもしたし幅広く使えそうです。

ちなみに私がここに決めたのも、「子ども連れ歓迎」をうたっていてくれたからなのですが、とても気持ちよく過ごすことができました。


食べログでのレビュー数がすごく少なくてびっくりしたのですが・・・。

まだ比較的新しいお店なのかな?


お料理、空間、サービスともに丁寧さと柔らかさのある、和のたおやかさを感じるお店でした。



日本料理 花・味兆 懐石・会席料理 / 青山一丁目駅外苑前駅乃木坂駅
昼総合点★★★★ 4.0