ビリヤニ のようなモノ | 気ままに~おやすみ処♪

気ままに~おやすみ処♪

徒然なるままに・・・独り言のやぅなもの。

古米ともち麦にスパイスいろいろ投入し

ビリヤニ のようなモノを作ってみた。





ここでふと...、


ビリヤニ って?と 

ちょっこっとリサーチしてみたら 


カッチビリヤニ 、ラクナウビリヤニ 、ハイダラバードビリヤニ 、カルカッタビリヤニ 、モラダバディビリヤニ 、バトゥカルビリヤニ 、カヌールビリヤニ 、シンディービリヤニ、ディンディグルビリヤニ、スリランカビリヤニ 、テハリ...etc...



土地ごとにいろーんなビリヤニ があって、

さらに、プラオ?ピラウ?ピラフ?との

調理法も微妙に違ってたりかぶってたり



思いのほかややこしい。



タンザニアの炊き込みご飯はピラウ。



ザンジバルにはパッシングショーという

ビリヤニ屋さんがあるのだけれど

ビリヤニ とピラウがあって


コレは確か、ベジピラウ 

ごはんとお野菜別盛りです。


山盛りなんだけれど、軽くいただけます。



パッシングショー人気店!

懐かしいな。行きたいな。






まぁ、ザクッとまとめると 


茹でたり、生だったりのお米とお肉などの具材を

スパイスたっぷりのグレイビーソースと合わせて

炊き上げたのがビリヤニ 。




お米ヲ浸水させて、調味料を入れて、具を載せて炊き上げたのがプラオ、ピラウ、

プラオはビリヤニ よりもスパイスや具材が少なく、

日本の炊き込みご飯な感じ。






ということで、コレ☟はピラウ?
クミンとコリアンダーとシナモンとクローブどコショウなど スパイスたっぷりだから


やっぱりビリヤニ 風ということで。








春ニンジンが美味しい♡



ローストビーフの火入れもよい塩梅でございました。


楽しいおうちごはんの巻 





いつもおゝきにごきげんよう♡