上勝 神田茶・ジデンチャ | 気ままに~おやすみ処♪

気ままに~おやすみ処♪

徒然なるままに・・・独り言のやぅなもの。

葉っぱの いろどりで有名な上勝の

石垣などに自生する お茶の木から

軍手に針金を巻いて 茶葉をしごき取り

茶葉を籠に入れたまま、釜で茹で

舟形の葉擦り機で約5分 揉むようにしごく。☟ こんなカンジ。
photo:01

そして、茶葉を桶につけこむ。

一番上にバショウ または シュロの葉を敷き蓋をして

約2~3週間 発酵させます。

発酵具合が味の決め手になるようで 
作り手さんによって違います。

その後、3日間天日干しをして
最後の夜は夜露にあてる。☜ ココ 
ポイント!らしい。


{D0DBDF68-9330-4C3B-A094-7B15A599EDD7:01}




丁寧に作られた 阿波番茶のプレミアム

ジデンチャ

柔らかい酸味の優しいお茶です。



{0E634BD3-4F75-4FA3-AC99-32AA8F285735:01}

冷やすと 美味しいの♪