10.12.01 謎の南京(かぼちゃ) ③ | おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ

おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ

家庭菜園と
友人との週末農業的な写メ日記★ラボ日誌★学習ノート
(★´ひ`★)ゞ

前回からの続き

10.09.20 謎の南京(かぼちゃ) ①
10.11.13 謎の南京(かぼちゃ) ②


おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-101113 謎の南京

そんな訳で、
まさしくこれというものは見つからなかったが、
模様だけなら似たようなものは見つけた。
(★´ひ`★)ゞ

おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-島カボチャ 丸型

島カボチャ

 沖縄在来種のカボチャ。
 沖縄方言名ではチンクワーという。
 
 現在は、家庭菜園でよく栽培されているようである。

 夏の暑さや病害虫にとても強く、
 家庭での栽培に適している。
 長期間保存でき、貯蔵野菜としても重宝。

 少し水っぽくあっさりした味。
 乾燥させることにより、歯ごたえができ食感がよくなる。
 煮くずれせず、炒め物や煮物でも美味しく調理できる。

 皮の色が濃く、重いものを選ぶとよい。
 冷暗所で長期保存出来るが、
 一度切ったものは、種やわたの部分をくり抜いて、
 ラップして冷蔵庫で保存。

煮物でも美味しく調理できるっていうところが
ちょっと違う気がする。
もしあれが島カボチャであるなら煮すぎたのか??

おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-島カボチャ ひょうたん型

丸型とひょうたん型があるらしいが、
模様はひょうたん型よりも丸型の方がそれに近い。
(´σー`)


おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-早生会津南瓜

会津早生南瓜にも模様は似ているが、
やはり島カボチャの方が近い。
(*´ひ`*)


丸型の島カボチャを
地這いではなく支柱やネットでの栽培をすると
重力の関係であの形になるのかも知れないと思ったが、
そんなはずはない。
立体栽培でも丸型のカボチャはできるからだ。

ひょうたん型と丸型が交配したら
間をとったあの形になるのか?

いや、分からない。

正体は分からない。

実に謎だ。











名前が謎なので自分で命名することにした。
o(^-^)o











その名は「バルダザール(Baltazar)」 BGM ♪パクシのうた












謎の南京 バルダザール
ずんぐりむっくり バルダザール
イナゴ跳んでる 緑の田んぼ
佃煮大好き 僕おがまる

ライライ ライラライ
ライラ ライライ ライラライ
ライライ ライラライ
ライラ ライライ ライラライ ライ(←嘘[lie]っていう意味やでw)


※パクシ
 
 NHK教育のおかあさんといっしょ内で放送されたクレイアニメ。
 その中で突如登場する
 謎のおじさんバルダザール(謎だが名前は知れ渡っている)が
 口ずさむ歌(通称:ダーダリン)は
 あまりの恐怖により
 多くの子どもたちのトラウマとなった。

 ■ネットでの主なパクシの評価
 ・小さい時、パクシが始まると怖くて走って逃げた。
 ・大人になって見た今も怖い。
 ・不気味なものが「かわいいアピール」をしてくるとき
  どう思ったらいいのか分からない。
 ・杖回して歩いてくる人がすごいトラウマ。

おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-ダーダリン

ご記憶の方はいらっしゃるだろうか?
(*´ひ`*)


・追記
 
 先週12月4日のくれどき市でもこの謎のカボチャが売られていた。

 僕が見つけた時は3つあったが、
 おばちゃんたちがやって来て
 「このカボチャ煮つけにして食べたけど美味しかったよ。」
 という会話をしだした。
 その時、おばちゃんの一人のカゴの中にはすでに2つこのカボチャが入っていた。

 しばらくして再びそのカボチャが置かれていた場所に行くと
 もうそのカボチャはなかった。
 あのおばちゃんたちが買い占めたのだろう。

 以外に人気のあるカボチャのようだったが、
 おばちゃんたちの会話に聞き耳を立てても
 あのカボチャの名前は登場せず、正体は分からなかった。
 謎は深まるばかりだ。



■資料からの引用
・おきなわ伝統農産物データベース
 http://traddb.pref.okinawa.jp/dentou/mainMenuGuest.do