
稲荷周辺を散策中に
どこかで見たことがあるような気がする植物を発見。
(´σー`)

そして、見覚えのある花。
(´σー`)

宇治田原の友人Tの畑にて/09.10.04 撮影
■キクイモ
日本には江戸時代末期に飼料用作物として伝わり、
第2次大戦中に加工用や
食用として栽培されたものが野生化している。
→10.11.03 繁殖力というもの
友人の十津庵は
「いや、似ているけどキクイモじゃないやろ」と言うが、
散策が終わってからも
あれがキクイモなのではないかという疑念は消えなかった。

伏見・瑞光寺/10.11.14 撮影
信州伊那谷の名物と言えばイナゴの佃煮。
散策後、稲を食い荒らすという意味で共通する
伏見稲荷名物のスズメの串焼きを食す。
(★´ひ`★)ゝ
以下、そういう画像があるなので注意を。
(´σー`)

→★☆★☆★175★☆★☆★ ② 07.10.07