姉の葬儀、今日でした。


私は実家からかなり遠くに住んでいて


パクリが毎週あることから、治療中だから来なくていいといわれました。




姉は、サンタさんのソリに乗って天国に行きました。



沢山の人が来てくださったそうです。



沢山の方が、涙をたくさん流してくださったそうです。



姉の旦那さんも、タオルを握り締めて泣いていたそうです。



まだまだ59歳。



若かったです。




母が、何かというと、私に言うのです。



姉が、ぷちっと切れると




なったものにじゃなくちゃわからないよ!!って




口走っていたこと。



だから、唯一、私とのメール交換が励みだったと



よく、娘とかには漏らしていたようなのです。




でも、私は思うのです。



なったものにじゃなくちゃわからないって言葉



あんたになんて、この辛さわからないでしょ 



言われた人は感じるかもしれないけれど、



本当は、本当は



なったものにじゃなくちゃ、この辛さは


想像つかないのじゃないかってくらい


すごく辛くて苦しいのよ




って、ことでもあったのじゃないかなあと・・・



あの、抗がん剤の辛さは



まさに、やってみなくちゃわからないでしょうって



思えちゃうくらい、本当に辛いものね。



そういう、姉は私にもこの言葉をメールしてきたことがありました。



でも、翌日になって、



昨日はごめんね、・・なんて



謝ってきたこともありました。



辛いとき、苦しいときは、



あたま、はちゃめちゃになってしまって



理性なんてふっとんじゃう。



それは、私もACのとき、経験したからわかるから



そんなこと、気にしてないよ~ って



返事していました。




辛いし、不安だし、怖いし・・・



そんな思いと裏返しに、開き直ってみたり・・・



みんな同じだと思う。



腫瘍マーカーの数字が



あがったとか、下がったとか、一喜一憂する。



姉もそうだったと思う。




でもそのうち、



わたしは、生きられるだけ生きるから・・・はい。



なんて、言っていたから。



どこかで覚悟していたのかもしれないです。




結局、私は、一緒に頑張っていた姉がいなくなっちゃったから



一人で頑張ることになっちゃったけど



ぶっちゃけ、ガン話のメールを



送ったり、送ってきてくれたりって相手がいなくなっちゃって



つまんなくなりました。




私の場合は、治ると、南雲先生にいっていただいたものの



いつ、治るんだろう?



それって、いつの話なんだろう?



パクリが終わって、ハーセプチンが終わって



ホルモン療法を5年したら治るのかしら?




あさって、大学病院の先生に聞いてみよ。



でもやっぱり、いちいち報告しあって励ましあってた相手が



いなくなっちゃったから、つまんない・・・




寂しい限りです。



↓姉がメールで送ってきてくれた画像です。
善光寺2

善光寺



私が、乳がんになって 耐え切れなくて



姉ちゃん辛いってメールしたときに姉が返事をくれてね・・・・




件名 一緒に向きあって行こう��

辛いと思う。
なっちゃったものはこうなったら受け入れて、
今の医学発達してるから延命治療しながら…治しましょう!
私なんかひらきなおりだよ�肝臓に転移で手術出来ないから抗がん剤治療して、シュヨウマーカも3千もあったのが300になり、喜んでいたとおもって喜んでいたら又700に上がり…ショック忞嵂
でも、手術できるだけいいよ�私は抗がん剤で癌か、
最悪移植�
近所の人も最近乳癌の手術松代病院でしたけど私なんかより元気で退院もはやく自分で運転して病院いってるよ。その人もひらきなおりっていってた。
今、のもとさんにはなしても、無理かと思うけど…
なってしまったものは仕方無いから私と病気を受け入れ治療に専念しよう悅。
私だってまだまだ何年治療して、いくのかまだ未定…
乳癌の人は採血して様子診てる感じで私なんかより元気よ。見た目は考えちゃうだろうけど…私だって今お腹シワシワ…
抗がん剤の副作用で食べ物の味が変わりまずい絈でも開き直り…なっちゃったものは仕方無いから先生と相談しながら、暫くは先生や看護士さんとお友達��
今、のもとさんに言っても無理かとおもうけど余り悲観しないでねm(_ _)m
私も人口肛門て言われた時はショックだったけど…でも開き直り…まな板の鯉忞だった。
ウマブドウの枝煎じて飲むんだけどなんにでも効くて話し。ネットにも載ってるから又観てね。お母さんにわたしますね。
辛いだろうけど、今医学発達してるから昔の治療法と違うよ�ファイト�


...いやこのとき、
本人は知らないけど、
身内は余命一年って言われていたんだ・・・