以前とかえたところ
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
KEY="s:DummyKey" #とりあえずKEY=があれば、何でもいいらしいのでかえなくてもよかったのかも。
/etc/sysconfig/wpa_supplicant
INTERFACES="-i wlan0"
DRIVERS="-D wext"
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confを生成
# wpa_passphrase SSID "KEY" >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confを編集
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
ctrl_interface_group=wheel
network={
proto=WPA2 ←追加
key_mgmt=WPA-PSK ←追加
pairwise=CCMP ←追加
group=CCMP ←追加
ssid="SSID"
#psk="元のキー" ←キーが丸わかりなので削除する
psk=変換されたキー
}
でもって、デーモンをうごかすようにする
#chkconfig wpa_supplicant on
でも、network→wpa_supplicantの順でデーモン起動するからDHCPうまくとってくれない。
#vi /etc/rc.local
dhclient -v wlan0 ←最後に追加した
#reboot
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
KEY="s:DummyKey" #とりあえずKEY=があれば、何でもいいらしいのでかえなくてもよかったのかも。
/etc/sysconfig/wpa_supplicant
INTERFACES="-i wlan0"
DRIVERS="-D wext"
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confを生成
# wpa_passphrase SSID "KEY" >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confを編集
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
ctrl_interface_group=wheel
network={
proto=WPA2 ←追加
key_mgmt=WPA-PSK ←追加
pairwise=CCMP ←追加
group=CCMP ←追加
ssid="SSID"
psk=変換されたキー
}
でもって、デーモンをうごかすようにする
#chkconfig wpa_supplicant on
でも、network→wpa_supplicantの順でデーモン起動するからDHCPうまくとってくれない。
#vi /etc/rc.local
dhclient -v wlan0 ←最後に追加した
#reboot