こんにちは。ナオチェンコです。
今日は久しぶりに仕事系のことを書いてみます。
(仕事以外でも関係することだけど)
唐突ですが、メールの件名って、どうされてます?
あまり気にされない方もいるかもしれませんが。。。
私が個人的に「え?」と思うことをちょっと書いてみます。
1.件名がない
携帯ならアリかなって思うんですけどね。
PCメールで件名がないとしょんぼりします。
けど、故意にではなくすっ飛ばして送ったことはありますw
送信ボタンを押してから後悔。。。
みなさん、送信前には書いたものを一通り読みましょう!件名含め。
*それくらい当然だろ?と思ったらごめんなさい、、、
2.以前の用件のタイトルのまま送信してくる
例えば1ヶ月くらい前に、みんなでBBQを企画したとして
そのときの件名は「XX/XX・BBQの件」みたいなものとします。
そのBBQも終わってしばらくしてから
「Re: XX/XX・BBQの件」というタイトルでメールが来るのだけど
内容は、BBQとは何の関係もなかったりする。
ちょっと「えー(´・ω・`)」と思ってしまう瞬間です。
3.件名に名前が入ってる
例えば「ミカです」とか。
これについては特に思い入れはないです。
単純にスパムメールと間違えそうってだけでwww
とまぁ、なんでいきなりこんなことを書いたかというと
「頭ん中 」というブログでこんな 記事があったからです。
この、マスナガさんのブログは以前この 記事で取り上げました。
実に1年半以上経過しています。
マスナガさん、トラバ打たせていただきまーす!
>件名には内容がわかるものを
>同じ話題を継続する場合、件名はそのままで
仕事でもわからない件名つけてくる人いますよね。
あと、悪気はないんだろうけど「XX社・○○です」みたいな人。
知ってるわ!と言いたくなる(笑)
個人的に件名では「【】」をよく使います。
一つの大きなプロジェクトの中で、複数の案件が同時進行しているときは
【案件A】修正完了いたしました
【案件B】素材提供のお願い
のような。
例えにしても業種がバレバレですwww
プライベートだとけっこういい加減だな。気をつけよう、、、
とはいえ、あまり親しくない人には気を使います。
特に「お疲れさまです」とか危険じゃないですか?
↑で書いた3番と同じ理屈ですが。
>ひとつの件名にはひとつの話題を
これはクライアント次第ですねー。
一つにまとめて一気に読ませてくれ!という人もいれば
分からなくなるので分けてくれ!という人もいる。
指定がなかったり面識が深くない人なら分けます。
ちなみに先日まで扱っていた、某社の担当の方は前者でした。
さらに「スクロールが面倒だから改行も減らして」と。
う~ん。とことん合理化というかなんというか、、、
ちなみに最後になりますが、付き合いだして間もない頃は
きちんと件名を入れてくれていたダンナ。
最近じゃ、タマに昨日の件名をそのまま返信してきます。。。
最初は私だけでもと入れなおしていたけど、もうやらない。ぷんぷん。
今日は久しぶりに仕事系のことを書いてみます。
(仕事以外でも関係することだけど)
唐突ですが、メールの件名って、どうされてます?
あまり気にされない方もいるかもしれませんが。。。
私が個人的に「え?」と思うことをちょっと書いてみます。
1.件名がない
携帯ならアリかなって思うんですけどね。
PCメールで件名がないとしょんぼりします。
けど、故意にではなくすっ飛ばして送ったことはありますw
送信ボタンを押してから後悔。。。
みなさん、送信前には書いたものを一通り読みましょう!件名含め。
*それくらい当然だろ?と思ったらごめんなさい、、、
2.以前の用件のタイトルのまま送信してくる
例えば1ヶ月くらい前に、みんなでBBQを企画したとして
そのときの件名は「XX/XX・BBQの件」みたいなものとします。
そのBBQも終わってしばらくしてから
「Re: XX/XX・BBQの件」というタイトルでメールが来るのだけど
内容は、BBQとは何の関係もなかったりする。
ちょっと「えー(´・ω・`)」と思ってしまう瞬間です。
3.件名に名前が入ってる
例えば「ミカです」とか。
これについては特に思い入れはないです。
単純にスパムメールと間違えそうってだけでwww
とまぁ、なんでいきなりこんなことを書いたかというと
「頭ん中 」というブログでこんな 記事があったからです。
この、マスナガさんのブログは以前この 記事で取り上げました。
実に1年半以上経過しています。
マスナガさん、トラバ打たせていただきまーす!
>件名には内容がわかるものを
>同じ話題を継続する場合、件名はそのままで
仕事でもわからない件名つけてくる人いますよね。
あと、悪気はないんだろうけど「XX社・○○です」みたいな人。
知ってるわ!と言いたくなる(笑)
個人的に件名では「【】」をよく使います。
一つの大きなプロジェクトの中で、複数の案件が同時進行しているときは
【案件A】修正完了いたしました
【案件B】素材提供のお願い
のような。
例えにしても業種がバレバレですwww
プライベートだとけっこういい加減だな。気をつけよう、、、
とはいえ、あまり親しくない人には気を使います。
特に「お疲れさまです」とか危険じゃないですか?
↑で書いた3番と同じ理屈ですが。
>ひとつの件名にはひとつの話題を
これはクライアント次第ですねー。
一つにまとめて一気に読ませてくれ!という人もいれば
分からなくなるので分けてくれ!という人もいる。
指定がなかったり面識が深くない人なら分けます。
ちなみに先日まで扱っていた、某社の担当の方は前者でした。
さらに「スクロールが面倒だから改行も減らして」と。
う~ん。とことん合理化というかなんというか、、、
ちなみに最後になりますが、付き合いだして間もない頃は
きちんと件名を入れてくれていたダンナ。
最近じゃ、タマに昨日の件名をそのまま返信してきます。。。
最初は私だけでもと入れなおしていたけど、もうやらない。ぷんぷん。