○ ○ ○ 栃木へGOぅ~!とか | 凡人Chronicle

○ ○ ○ 栃木へGOぅ~!とか

と ある 休日に。  ・・・・・・・・ そうだ! 栃木 行こう。 の 巻。

相棒さんと 車で ・・・・・・ 車に ポピー ポピー ポピー。 (中年しか わからない ポピー)

どーやら 日光が 観光客激減 ということで 栃木を救うべく (何気取り?) ・・・・・

いえ。 こういうときにしか行けない 日光東照宮を目当てに 栃木に お世話になりに行きます。

車に乗り込み ブブブブブン と。

(林家)ペーパー ドライバー歴 はや10年の私は 助手席専門。 デブ専。 フケ専。

しゅっぱぁぁーーーーつ!!! しんこーーーーーぅ!!!  バック オーライ!

旅の 始まり 始まり。


途中のサービスエリアにて。

なんか ・・・・・・ スナックコーナーに へんな ・・・・・  変な ・・・・・・・

そうです。 あたすが 変な おずさんです。 (ボヨヨ~ン) 変なフライ。

アイ キャン フライ とは 違う フライ。 その名も 「ゼリーフライ」。

ゼっ  ゼっ  ゼリー!?  フライ!?  ・・・・・ なにしちゃってんのーーーー!

こんにゃく畑で フルーツ 採~れ~た~ ♪ 的な? こんにゃくゼリー的なものを? フライに?

いちかばちか 買ってみよう。 


凡人Chronicle


ただの おからの コロッケでした。 フツーに うまかった。


凡人Chronicle


ちょっこし 腹ごしらえ っちゅーことで。 えー。 なに 食べようか と。

こちらで 特製かつめしを。 2人で1コ。 ジョリーと僕とで 半分コ。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


ドン!! 丼。


凡人Chronicle


デザートに ずんだ餅を ひとつ。 これも ジョリーと僕とで 半分コ。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


そこから ブブブンと 日光 「華厳の滝」 へ。

写真忘れたけど すごい高低差の ダイナミックな滝でした。 かっこよかった。 スゴかった。

華厳の滝近くの ごはん処に。


凡人Chronicle


栃木名物セットみたいなものが あったので 旅の思ひ出に それをひとつ。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


もういっちょう 栃木豚の カツレツ。 

和風ごはん処で カツレツなんて 洋食は 邪道(ジャ・ドーズ) かと 思われたのだが

これが けっこう イケた。 イケた に ユキオ。 筋肉の国の人だもの。


凡人Chronicle


てな訳で お次は 日光東照宮だい!

くねくね いろは坂を グィングィン行くわけですが カーナビに表示される この いろは坂。

・・・・・ こ ・・・・・ これは ・・・・・・  十 二 指 腸 だ 。   十二指腸潰瘍だ。 (潰瘍は 別にいらん)


凡人Chronicle


くねくね くねくね ・・・・・・・・ 。

現在・過去・未来 あの人に逢ったなら~  私はいつまでも 待ってると 誰か伝えて~

まるで喜劇じゃないの~  ひとりでいい気になって~  

冷めかけたあの人に~  意地をはってたなんて~

ひとつ曲がり角 ひとつ間違えて~  迷い道 く~ねくね~。  by 渡辺(まいっちんぐ)マチコ


すごいねー いろは坂。 

頭文字Dの血が 騒ぐぜ。 (・・・・・ 運転できねーし。 イニシャルDじゃねーし。)


で。 日光東照宮 到着~。  (いらっしゃいませぇーっ)

やっと ちゃんと 来れました。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


すごいー。 建造物の 細部にいたるまでの 細工の 細かさ。 (「細」ばっか 言っとるな)


凡人Chronicle  凡人Chronicle


長い階段を ヒー ハー ヒー ハー (太る~ ハゲる~) 上って 行き着いた 奥宮。

目の前に 現れた 自動販売機が 見事に オンリー お~いお茶。

も~ わかったよ~。 と こちらがウンザリするほど

「お~い」 「お~い」 「お~い」 と 呼びかけてくるし。

パッと 数えても 33の 「お~い」。 呼びかけすぎでしょうが。

・・・・・・・・ 呼びかけすぎでしょうか。  いいえ。 こだまです。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


奥宮で 引いた おみくじが。 大吉だった。 キャホーゥ。


凡人Chronicle


書いてある内容 すぐ 忘れてしまうので 記録として 撮っておいた。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


行ってよかった 東照宮。

東照宮のお隣にあった 二荒山神社 という神社が また それ以上によかった。


立ち寄り温泉で ひとっプロ 浴びて さあ! 夜よ! アナタ! 起きてー!

夜も お楽しみ 宇都宮餃子巡り。

一番のお目当て 「正嗣」 は 閉店時間を ちょびっと 過ぎていて あえなく 断念賞。

それじゃー ここへ。 「みんみん」。 ちょっと 並ばないと入れないかなー なんて 思ってイタラ。

ちょーど。 ちょーーー ・・・・ ど。 ナイスタイミングで 並ばずに イン!


凡人Chronicle


栃木の地ビールで お疲れ乾杯。 イェイ! そして もちろん お目当ての餃子を。

「行列のできるラーメン屋で ・・・・・・ チャーハン頼みます」 ・・・・・ なんて ワルなことは せん。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


これが 憧れの。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


うん。 おいしー。 うれしー。 キャァ 楽しー。 フンガ フンガ。


お腹に 余裕を 残しつつ お次は 「めんめん」 へ。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


ハウ トゥー 餃子 ありました。 (ハウ メニー いい顔 は ありませんでした。)

まずは 酢だけで。 そして 酢+ラー油 で。 最後に 醤油+酢+ラー油 で。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


酢だけも 酢+ラー油も よかったけど やっぱり 醤油+酢+ラー油 が 好きな スタンダード人間maru。

ここの餃子は にんにくが効いてて パンチが あった。

みんみんの 餃子とは 違った感じだけど 甲乙つけがたい。 どっちも チャンピョーン。


凡人Chronicle


して。 怒涛の3軒目。 (まだ行くか!) 宇都宮駅前に お店を構える 「餃天堂」。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


駅前価格なのか さっきの2軒より 若干 お高め。

凡人Chronicle  凡人Chronicle


ビールは もう 閉店ガラガラ~ (パァ 出ました~) ということで 日本酒を。

かんー ・・・・・ パイッ!


凡人Chronicle


トメィトを つまみつつ。


凡人Chronicle


水餃子 と 焼き餃子。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


こちらのお店の オススメの食べ方は 水餃子は 水餃子の皿に直接 酢醤油を入れて 食す。

焼き餃子は マヨネーズ+一味で 食す。  やってみた。


凡人Chronicle


・・・・・・・・・・・・ やっぱり 私は スタンダード人間。

醤油+酢+ラー油 に 付けて 食べるのが いいのです。

食してみると これまた 前の2軒とは 違った感じ。


凡人Chronicle


1軒目と 2軒目のほうが 好きだったかなー。

なにはともあれ 宇都宮餃子巡り。 これにて 一件落着。 (桜吹雪 バーン) (ヨッ! 金さん!)

フー。 お腹が ・・・・・・ くるぢい。 お腹が ・・・・・・ パンパンやで パンパンやで!(byオール阪神)


そして翌日 東京へ向かう道中 サービスエリアで。

名物への あくなき挑戦。 佐野ラーメンは 食べておこう と。


凡人Chronicle  凡人Chronicle


なぜか カツカレー。 ・・・・・・・ ん? 旅の最後で おつかれー に ひっかけて? かつかれー?

く ・ だ ・ ら ・ ね え ー ! (そんな訳はなく これは 私の ひとり遊び)


凡人Chronicle


そういった訳で この 日光・宇都宮 満喫ツアーは 幕を下ろしたのであった。

ありがとう 栃木。 ありがとう 相棒さん。 長時間の運転 お疲れ様でした。 感謝。

心の洗濯できました。 プヒー 楽しかったーーーーー!!!!


                                              maru 。


P.S. デタラメに長い どーでもいー文章を すみませんー。 読んでくださって ありがとうございます!