
「にゃんぽけX」移転についてのお知らせです。先日、アメーバ

http://d.hatena.ne.jp/nyanpy7x/
ブックマークやお気に入りに登録している方はお手数ですが上記の新しいURLへの変更を願います。
なお、今までの記事は原則としてこちらのブログに残しておきますのでこれまで通りご覧になることができます。ということで、これからは新しいブログの方で頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
このゲームを公開した団体はというとPETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)という動物愛護団体で「残酷なトレーナーの手に囚われたポケモンたちをPETAとともに解放しよう」という趣旨でPokemon Black and Blueというキャンペーンを行っているとか。
彼らはポケモンがモンスターボールに閉じ込められている時間はサーカスで演技されるのを待つゾウがトラックの中で過ごしている時間と似ており、しかも、実際にには恐ろしい物事を楽天的に書いているということ。まあ、彼らの主張は笑うしかありませんね。
ちなみに、自分もこのゲームをプレイしてみましたが、痛々しそうなポケモンがトレーナーに刃向かうという感じでトレーナーも痛々しかったりとポケモンのゲームとは似て非なるものでした。しかも、宝箱を解禁すると流れる動画も痛々しい上に主張もバカバカしかったりとと動物愛護とは程遠いような感じ。ということで、ポケモンは好きだけどトレーナーに虐待されているかというと決してそうではないと思いますし、彼らが言っていることは誇大妄想に過ぎないと思います。
ちなみに、ブログを初めて間もない頃にポケセントウキョーが10周年を迎えて、2008年11月にオーサカが10周年を迎えたが、今月ナゴヤも10周年を迎えるとか。ちなみに、ポケセンが名古屋に進出したのは2002年10月11日で、それ以来何度も足を運んだことがあります。むしろ、それ以前は東京と大阪にしかなかったこともあってか両店で3回ぐらいしか行ったことがありませんでした。ということで、近くにできたことでポケモンのグッズが買いやすくなったという恩恵も受けれたかなと思いますね。
また、今日放送されたポケスマでは増田さんが直接バトル講座をやったみたいで、キュウコン+ナッシー
を使ったコンボを紹介した模様。といっても、キュウコンの日照りで晴れ状態にすると収穫の特性が必ず発動するというものでこれを利用すれば使うたびにもう一度使えるようにすることも。晴れパの構築を考えている人なら一度は試してみる価値があるかな。