Life with Cats ~in シアトル〜 -442ページ目

luau(ハワイの宴会)

彼の所属するカヌークラブHui Naluのパーティがありまして。

来週はいよいよハワイ州のチャンピオンシップがBig IslandのHiloであるので、このルーアウはそのための

前夜祭という感じです。


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

去年はケータリング業者に頼んで、それに少し手を加えてルーアウ用にしたけれど、今年はそれぞれの

カヌーチームごとに作るものを決めてそれを出すという、いわゆるポットラックのような感じのパーティになりました。


で、彼のクルーのリーダーが何故か「僕らのチームは鮑とアンティチョーク」ということを決めていて。

鮑はわざわざBig Islandから取り寄せ、前日に彼が空港まで取りに行く係りだったので、一緒に行き、一晩鮑100個の入ったパッケージをウチの冷蔵庫に入れ、当日に備え。

当日の朝、彼は鮑を持ってクルー仲間の家で下ごしらえをしに。

あたしはテニスへ行きましたとさ^^


ま、鮑と言ってもあのデカイのではなくて、いわゆる「とこぶし」ってやつですか~


そして、夕方、ルーアウは一応5:30スタートということになってたけど、現地でまた料理するので、1時間早めにってことで、他の仲間と4:30くらいに現場到着。

そして下ごしらえの済んでる鮑とアンティチョークを別々にドデカイwok(中華鍋)で炒め始めたわけでした。


他のチームもそれぞれのテントをデコレーションしたり、出来てる料理を並べたりして、そうだな~テントは15以上20以下って感じだったかな。数えるの忘れたけど^^;


そして鮑はこんな。


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

これ、まだちゃんと盛り付けが終わってないうちに撮ってしまったので、コロンと鮑が乗ってるだけですが、本当はここにアンティチョークと鮑に付けるソースとネギとチャイニーズパセリが盛られるのです。


他のテントはこんなでした。

カルアピッグとパスタサラダの盛り合わせ。
Life with Cats ~ネコとの暮らし~

デザートいろいろ~
Life with Cats ~ネコとの暮らし~

出ました、ブラウニー!
Life with Cats ~ネコとの暮らし~

そしてやっぱり、チョコハウピア~

食べやすく小さく可愛くしてあって素敵♪


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

他にも串にさしてあるBBQチキン、3種類のサラダバー、アヒ(鮪)の空揚げ、生牡蠣、メキシカン(ナチョス、サルサ&チップス)、ミニバーガー、etc. 食べながら、そして料理を手伝いながら、写真を撮ってたので、全部撮るには時間がちょいと足りなかったでした~


そしてバンドもいまして~


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

シャワーも降らず、風も強くなく、ルーアウには最高の天気でした^^v


ということで、ビールやワインを飲みながら、楽しく過ごしました~

鮑も柔らかくて美味しかったわん♪


さて、来週はBig Islandで優勝できるといいなぁ~

にゃんこパーツ

どうってことないっちゃぁどうってことないけど、あたしにとっては結構楽しくうれしかったので^^

めずらしくにゃーの脇の下の写真が撮れたから^^片側ですが^^;


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

こちょこちょしたい^^;


ついでに色々パーツを。。。。。。


しっぽ~
Life with Cats ~ネコとの暮らし~

右前あし~右手とも言う^^Maileは右利きのようである。


Life with Cats ~ネコとの暮らし~


みみ~


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

背中~上の方の白いのはゴミではなく、ちゃんと彼女の毛なのです。なぜかここだけチョロッと白い^^


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

さらし首~


Life with Cats ~ネコとの暮らし~


後ろ足~運動した後や外から帰ってきたときは体温が上がって肉球もピンクになりますわ~

このときは薄い普通の色^^


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

後ろ向き~耳がカメラのシャッター音を聞いている^^;


Life with Cats ~ネコとの暮らし~


横顔~


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

逆さドアップ&ウインク~


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

てなわけで、にゃーのMaileでした^^本日も晴天&平和なり~^^v

麺喰い

麺喰いである。

そして面食いでもある、かな?ふふふ^^

たまに起きる麺喰いの発作^^;

こんなに暑いハワイで、友達ファミリーを空港まで送りに行った帰り、それが起きた。

やきそばやスパゲッティ系ではなくて、汁のある、いわゆるスープ麺が食べたいラーメン


あ、もしかして今回まだフォーを食べてないからか?

このままフリーウェイをダウンタウンで降りて、チャイナタウンでフォー食べるか?とも一瞬思ったけど、ちょいと寂しいし。

とりあえずそのままハワイカイへ帰ることにした。


で、Longsで買いたいものがあることを思い出し、寄ってみたら、そこで目が合ったのがこれ↓



Life with Cats ~ネコとの暮らし~

日本にいるときもあんまりインスタントラーメンは食べないけど、今日は久しぶりにいいかな、と買ってみた。

¢69だったしぃ~^^


これはいわゆるサッポロ一番なんだけど、日本と違ってアメリカ用になってるので

味噌、しょうゆ、塩ではなくて

ビーフ、チキン、シュリンプ、オリジナルの4種類なわけで。

これがまた美味しくないのだドクロ

まだましなのがチキンとこのオリジナル。

オリジナルって何さ、どんな味なのさ。

ん~まあコンソメしょうゆスープって感じかな^^;

昔、留学してたとき、一人で住んでてビーフもシュリンプもものめずらしいから試してみたことがあった。

いやいや、何をどうすればこんな味になるのか、なんか得体の知れないものが入ってるんじゃないか、と、それでなくたってインスタントラーメンは体にはよくない食べ物だし、それ以来、このラーメンは食べてなかったから今日は6年ぶりくらいかな。


ネギや菜っ葉系野菜やもやしなんかがあったら見栄えもよくラーメンらしくなったかもだけど、今日はお一人様ランチだったし、具よりも麺が食べたかったから、よしとして、とりあえず卵だけ入れてみた。

なんとなくやっぱり味にパンチがないというか、物足りないので、ごま油をタラっと入れたら、あ~ら音譜美味しくなりましたとさ^^v


とりあえず、今日の麺喰い発作は治まりました^^


来週は友達とフォー食べに行こうっと^^



で、ラーメンといえば、こないだから通ってる陶芸クラスで先生がなぜか「よしひらめき電球君にラーメンボウルを作ってあげよう」と言い出し。。。。。。

んんん?なぜ?急に?あたしそんなにラーメン食べないけど~と思ったけど、まあラーメン以外にも使えるわけだし、ということで^^;


で、前に作った焼酎用マグにも色をつけてみた↓



Life with Cats ~ネコとの暮らし~

このどんぶりがラーメンボウル^^;

焼くと色が少し変わるので、またそれは後日アップしてみますわ。


しかし、この青い方、本当はこんなに全部塗りまくったらイカンらしい^^;

下の足と裏のおしりも全部塗っちゃったのさ。下の方は違う色が縫ってあるんだけど。

そしたら先生が「あ~僕、言い忘れたね、足と裏は塗らなくていいんだ。」と苦笑い^^;

どうやら全部塗っちゃうと陶器が息ができなくなっちゃうんだと。

あたたたた。

でも、塗ってすぐだったので、拭いて塗料を落とせたので大丈夫^^;

青いのは初めて作った作品だから、記念だなぁ~


楽しみです^^

夜中に何かが起きてる

今朝起きたらキッチンカウンターがこんなことに。。。。。。



Life with Cats ~ネコとの暮らし~

これは何がどうなってるのかというと、奥の方に見えるキッチンペーパーホルダー、わかるかな?あそこからキッチンペーパーがびろびろ~んと引っ張られてこのカウンターの端まで来てるんですな。

シンクを通って、約3メートルくらいあるかな。

ちょいと散らかってますが^^;


誰かが夜中にやった。。。。。。あたしらはちゃんとぐっすりぐぅぐぅ寝てました。


はい、犯人は↓しかいません。


Life with Cats ~ネコとの暮らし~


知らん振りして、またそんなテーブルの上に座ったりしてるな。。。。。。

いや、でもちゃんと聞いてます、ほら耳がちょっとこっち向いてる。


どうやらにゃー彼女Maileはキッチンペーパーをあたしたちのベッドルームまで持ってきたかったらしい。

でも、引っ張ってる途中のまな板が置いてあるところでひっかかり、カウンターからジャンプしたけど、床まで引っ張りきれず、こんな状態になった。。。らしい。

ペーパーの端っこに、くわえた後と思われる跡が残ってた^^;


何を決断して「よしひらめき電球今日はキッチンペーパー運ぼう」となるのかわかんないけど。


あるときは夜中の3時頃「ミャーォ」とベッドルームのドアのところで鳴くので(ドアは開いてる)見たらにゃーMaileの前にziplockの袋が。。。。。。


あるときはまた同じくらいの時間「ミャーォ」

見たら彼女のおもちゃのねずみが。。。。。


あるときはパドル用のグローブ、あるときはリボン、あるときはキャットニップ。。。。。。


よくわかんないけど、何かを運んできて「見て見て~今日はこんなの持ってきたニャ~」と報告してるらしい。

一応にゃーMaileの鳴き声に気づいて起こされたときはちゃんと持ってきたもののところまで行って「あらまあ今日はこれ運んできたの、すごいにゃ~」となでなでしてあげる^^

そうするとにゃーは満足してゴロゴロ言ってるので、あたしたちのベッドに乗せてあげると

もっと満足そうで朝まで寝る。。。。


ま、認めるってこと、大事です^^


さて、今夜は何が運ばれてくるのでしょうか。。。。。



Life with Cats ~ネコとの暮らし~



Michael Jackson Memorial

テレビ(CNN)でLAからの中継でMichaelのmemorial ceremonyをやってます。

ハワイ時間では朝の6:00から。

あたしは彼のbig fanじゃないけど、今日はテニスに行かないし、ちょうど今、家にいるので一応観てみるかな、と思って洗濯したり、にゃーと遊んだり、サンドイッチ作りながら観てます。


いろんな俳優、スポーツ選手、歌手の人たちがお悔やみのスピーチをしつつ、彼の歌を歌ってます。

マライヤ・キャリー、マジック・ジョンソン、ジェニファー・ハドソン、スティービー・ワンダー、ライオネル・リッチー、ブルック・シールズ、and all the others.


日本でも中継してるのかな?

でも日本じゃ夜中の1:00からになるか。。。。


もちろん彼の家族も1列目の席にずら~っといるんだけど、彼の子供たち(男の子2人、女の子1人)が、まあ可愛いったらラブラブ

下の男の子が髪の毛も黒いし、少しマイキーに似てるかな。

しかし3人とも白人に近い。。。。。。ふむ。

ま、いいか。


彼の棺も目の前にありますな。


ジャクソンファイブが全盛だったころ、彼らを知らなかったけど、同じころ?それとも少し後?日本でフィンガー5というアイドルが誕生して。。。。。。

どうやら彼らは「日本のジャクソンファイブ」と言われてたらしく、「誰なんだ?そりゃ?」と思ったときにちょうどテレビで小さなマイキーが歌ってクルクル回ってるのを目にしたのを覚えてますな。

確かにあの高音の声はフィンガー5の晃と同じ感じでした。

フィンガー5を知らない人はママやパパに聞いてね^^;


そんな思い出。。。。。すんません。


あ、他の思い出もありました。

小林克也さんのThe Best Hit USAで「Thriller」のPVをカットなしで全部OAするというときにドキドキしながら観たっけな。

あのゾンビ達がちょいと怖かったけど、最初から最後まで確かビデオを録ったんじゃないかな。はい、VHSまたはβの時代でした^^;



ま、そんなわけで、今はWe're the worldの合唱です。ちょいと感動的。


そして娘のスピーチ、短い言葉だけど、泣けました。

マイキーはちゃんといいパパだったんですね。


安らかにお眠りください・・・・・