1.iOS5 がもたらすiPhone4の進化したカメラ機能 Mashable記事 | シンガポール新生活・海外おかいもの・K-POP日記♪

シンガポール新生活・海外おかいもの・K-POP日記♪

お洋服・メイクなどのおかいもの、海外旅行を中心とした、日常で発見した国内外のかわいいもの・おすすめ発信ブログです。年に何回も行くほど韓国大好き!現在はシンガポール在住なので、海外のK-POP情報などもお伝えしていきます。

今日は、シンガポール情報でもお買い物でも、K-POPでもないのですが
面白い iOS5 の機能をご紹介します


iPhone4と4S使っているのですが、
意外と知らない機能がいっぱーーいということに昨日
アメリカのニュースサイト Mashable 見ていて気がつきました

リリースされてすぐでもないですし、まったくタイムリーさはないのですが笑
結構便利なので、ご紹介します。


そのサイトの中の

15+ Improvements iOS 5 Brings to Your iPhone 4 Camera

という記事の要約(以下赤字部分)、各項目のタイトル文、写真はそのまま引用しています。
また、各項目ごとの感想を矢印以降で記載します。




1. Camera Access From the Lock Screen

iPhoneのウィンドウのロック画面の状態から
ホームボタンをダブルクリックすると、すぐにカメラの起動が可能に


⇒今までだと、ロック解除してから
 iPhoneの中のカメラアプリをタップして、ようやくカメラ起動できましたが
 ロックを解除しない状態でも、カメラアプリの立ち上げが可能に。
 急いで撮りたい!なんて時には便利ですね





2. Use the Volume-Up Button to Take a Photo

ボリュームアップボタンをカメラのシャッターとして利用可能に

⇒おーーこれは便利ですね!
 今までだと、カメラを立ち上げた状態でスクリーンにタップしないといけなかったので
 片手で写真を撮るのが難しかったですが、この機能を使えば
 iPhoneのスクリーン側のカメラを使用して、お友達と写真を撮るときなども片手で簡単に撮れますね



3. Use a Headset for Remote Shutter Release

Apple社のイヤホンのボリュームボタンもカメラのシャッターとして利用可能に

⇒えええええええええええええええええ

  これはさらに驚き!

  イヤホンを挿しておけば、カメラから離れてもシャッター押すことが可能なんですね!!
  まぁ、、イヤホンで届く範囲なので、それほど遠くにはいけませんが笑
  後ろの風景とかを入れたいときなどは便利かもしれません。

  でも、この機能、、、海外とかだとiPhoneのシャッター音しないので
  音楽聴くふりして、盗撮。。。とかありそうですけど、、
  そういうの気にするのって日本だけなのかしら。。




4. Swipe Photo Browsing

保存した写真の閲覧は、左右のスワイプで可能に
(以前も見れたが、矢印をタップして閲覧する機能がなくなった)

⇒これ、前からあったやん?って思ったら、やっぱり突っ込みあったみたいで
 混同させてすいません~って書いてありました



5. Create Albums

写真アプリケーションの中でアルバムの製作が可能に

⇒あらーこれは便利ですね
  
  今までだと、フォルダ分けのアプリのインストールするか
  iTunes内でフォルダを作成、同期する、など手間がありましたが、
  iOS5では同期しなくても、フォルダ作成が可能なんですね!

  ただ、これ使ってみたのですが、写真をフォルダに移動ではなく、
  コピーだけなので、フォルダ分けをしても写真はカメラロールに残ります。

  カメラロール内の写真を削除すると、フォルダ内のも消えてしまいますので
  結局カメラロールは全部撮った写真が溜まっていきます

  フォルダ内にある写真を削除しても、カメラロール内には写真が残りますので
  フォルダは削除は自由です  

  ということは、古い写真を見たい場合は、
  全てフォルダにコピーするか、
  時系列に並んでいる全写真を、スクロールしてさかのぼるしかない??
  (もっといい方法があるのかな・・?)




7. Pinch to Zoom

ピンチ(指を広げたり、縮めたり) してズームが可能に

⇒ようやく知ってる機能が出てきました!笑
  これはカメラを撮ってれば出てくるので、きっとみなさんもご存知のはず星




8. Lock Exposure and Focus

スクリーンの長押しで、オートフォーカスのロックが可能に

⇒これも、カメラを触ってると、分かる機能ですね♪



8. New Options Menu

オプションボタン(グリッドとHDR)の追加

⇒HDRは High Dynamic Range という意味で、写真の明暗の差を抑える機能のことだそうです。






9. Grid View

グリッド(機能)の見た目

⇒グリッドは、写真を撮るときに出る格子のガイド線ですね。水平に物撮りたいときとかに便利ですね!




10. Better Switching Between the Camera and Photos App

カメラを起動している状態で、横にスワイプすると
撮影した写真(アプリ)へ移動可能に

⇒これは使っていて何気に便利だなぁと感じた機能のひとつです!
 いままでだと、カメラを立ち上げている状態で、左下に撮った写真への移動は可能でしたが
 スワイプだけで、いままでよりもサクサクとカメラと撮った写真の切り替えが出来ます。

 撮った写真って、ボケてないかなーとか、とってすぐに確認しますよね
 そのときに便利だなぁと思います



まだ記事に機能が載っているのですが
ちょっと長くなったので、別記事に分けます!


続きが気になっちゃう方は、本記事の引用元となります、以下のリンクへどうぞ

英文なので、分からない!と言う場合は、すぐに次アップしますので
少しお待ちくださいませ・・・きゃはっ♪

15+ Improvements iOS 5 Brings to Your iPhone 4 Camera

 by 

Mashableさん、誠にありがとうございます!