長いことブログをお休みしていました。

皆さんからの沢山のお見舞いと励まし・・・とっても嬉しかったです。ありがとうごさいました!

計画通り2週間の入院生活でした。治療は輸液の中に強力ミノファーゲンCという肝臓を治療するお薬を混ぜた点滴の日々でした。

急患で入院したので整形外科病棟のかろうじて空いていたべットでした。4人部屋で70代,80代の高齢者と仲良く寝食を共にしました。

高熱も何度か経験したり、一晩中、胃液を吐いて転げ回り、夜勤の看護師さんに朝までお世話になることもありました。

そして、離脱症状はおさまらないままでしたが、肝機能の数値が安定してきたので退院となりました。そして、退院に際しての薬剤師さんからの食事指導がありました。
「肝炎を患っているので絶対に鉄サプリは飲まないで下さい。飲むと肝臓が腫れて大変なことになります。ひじきやレバーも食べないで下さい。」

今回の肝炎で医師には伝えていない事が一つありました。

それは半年前から自己判断で鉄サプリを一日72mg飲んでいたことでした。だんだん調子が悪くなって行った原因の1つかも・・・と思っています。入院する1ヶ月前は吐き気で飲めなくて止めてはいましたが。

鉄サプリを飲むようになったのは「うつ、パニックは鉄不足が原因!」的な情報を沢山読んで、自己判断で飲むようになりました。飲めば飲むほど疲れ安くなり、ふらついて歩けない、気力がなくなる、血圧が下がる・・・そんな状態でした。

私はこれも自己判断で副腎疲労なんだ!と思って沢山の種類のサプリメントを飲みました。

肝炎を患った原因は医師からは絶対これとは今だに特定されていませんが、一人の医師からは向精神薬を長年飲んできたことを指摘されました。これまた私の考えなのですが、向精神薬の長年の大量投与に加えて自己判断で飲んだ鉄サプリが後押ししたのではないかと。

これから鉄サプリを飲みたいと考えている方は出来ることなら自分の体は鉄不足による貧血やうつなのかを病院で検査してからでも遅くはないと思います。自己判断に適さないサプリメントもあると思います。

退院して1ヶ月過ぎましたが、体カはかなりスローペースでの回復です。

●肝炎による症状
肝機能→高い数値が下がりはじまった。
吐き気→大分おさまってきた。
低血圧→上が70―60だったのが110―90になり                     安定してきた。
ふらつき→大分おさまった。
貧血→少し良くなった。
しかし、日常生活は体力がまだまだ戻っていない。

●離脱症状
睡眠は夜中何度か起きますがトータルで6時間ぐらい。
この数日、気温は確かに真夏とは言えないが酷い寒けで両腕が鳥肌だらけ、お腹は冷える。
寒くて首にタオルを巻いて、長袖、シルクの5本指ソックス、冬用羽毛布団、エアコン無しの生活です。
この状態がなぜ離脱症状と分かるのかと言いますと、数年前に娘(発達障害)が女子○大に入院していた時、エビリファイは体に良くないと言われて入院中に一気に断薬させられました。退院して帰る時は真っ直ぐ歩けず私が腕を抱えて自宅に帰る事が出来ました。
そして、その夏は全身寒がって首にはマフラーを巻いて過ごしていました。当時は全く理由が分かりませんでしたが今となってはエビリファイの離脱症状だったわけです。

女子○大は回診の時のものものしさと言ったら呆れます。主治医の他に研修医が10人ぐらいいて患者のベットの回りを囲みます。
皆さんノートとペンを持って主治医(教授)の言葉をメモしています。誰ー人として苦しんでいる娘の姿を見てエビリファイの離脱症状とは分かっていないのです。
今では医療従事者よりも患者の方が賢くなってますよね!特に離脱症状に関しては。

●お薬
レメロン・・・12.5mg(減薬前75mg)
トラゾドン・・・1錠(25mg)+8/10錠(減薬前50mg)
メイラックス・・・1mg(減薬前2mg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
減薬前はデプロメール150mg、ソラナックス0.4x6錠、マイスリーも飲んでいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体力が続かないのでお買い物は西友ネットスーパーです。朝のうちに注文するとその日に届けて下さいます。炎天下や雨の日続きのこの頃なのでとっても助かっています。

退院してきたら、17年も頑張ったガス衣類乾燥機が壊れました。私を助けてくれてありがとうしました。
とてもお店に見に行く体力がないので布団の上でスマホで楽天から買いました。

その一週間後、20年も頑張った洗濯機が壊れました。私を助けてくれてありがとうしました。
これまたとてもお店に見に行く体力がないので布団の上でアマゾンから買いました。

日常的に家事は家電製品に助けられているとかなり実感しました。体が動けているときに家電が壊れてもあまり感じなかったと思います。

減薬をはじめて9月で1年になります。
人生でこんなにも苦しんだ事はありません。
忍耐の上に忍耐をしてきました。その忍耐の向こうには希望と喜びが待っています。

断薬まであと何年もかかると思いますが決してあきらめてはいけない!あきらめない!

私を支えてくれる家族、友人、ブログの仲間に感謝です。私は弱虫なので一人では頑張れません。
これからも宜しくお願いいたします。

皆さんにとって爽やかな毎日が訪れますように。
ありがとうごさいました。

↓私の腕、大好き!