こんにちわ~
ヨガとタロットの「まつこ」こと松本典子です。
「許可がないと人に近づいてはいけない」
という思い込みを変えようとしています。
思い込みを外すには、
まず、
その思い込みが真理かどうか検討することが必要になります。
真理であれは反証すること(反対意見がでない)ができないので、
反証の余地があるかどうか?
を検討するんです。
この反証の余地の検討が、
その②のメリットとデメリットについて考えることでした。
デメリットがある=反証の余地があるので、
真理ではないということになります。
もう一つするべきことは、
「許可なく人に近づいて拒否されて悲しかったことを悲しみ尽くす」
ことが必要です。
「許可ないと人に近づいてはいけない!」
という親密さをジャマする思い込みは、
「許可なく人に近づいて、嫌な顔をされてしまって傷ついた」
経験があるから、
「もう許可なく人に近づいたらあかんよ」と
自分を守るためにつくった思い込みなんですよ。
その傷を受けた時感じたコトバ、、、
「しんどそうにされたら、
ここにいちゃあいけないような気がして、
悲しくなります。」
ヤマサキさんとお別れをしたあとで、
別の友人と約束があったので、
「しんどそうにされたら、
ここにいちゃあいけない気がして、
悲しくなります。」
「迷惑そうにされたら、
嫌われている気がして、
悲しくなります。」
「しんどそうにされたら、
嫌われいる気がして、
悲しくなります。」
とぶつぶつ言いながら、
ちょっと涙ぐみながら自転車を30分ほどこぎました。
つづく