中学受験を考えている我が家の娘さん。
ただ今4年生。
この春(新5年生)から集団指導の塾に入れようと思ってました。
どの塾がいいのかいろいろな塾に話を聞きに行き、立地・金額・講師の姿勢など全般的要素でほぼ能○センターに決め、先日娘さんとテストを受けてきました。
と、言っても入塾試験のようなものではなく、取りあえず平均レベルに達しているかどうかをみるぐらいの(つまりおバカちゃんでなければOKというような)テストだと認識していたんですが…。
甘すぎました…
先ほど電話がかかってきまして、「お嬢さんの現在の学力では、集団授業だとついていけないと思います」と、まさかのお断り…
うっそでしょ~っっっ!
もうびっくりですよ。
親バカだと笑われそうですが、娘さんの通知表は◎が半分以上で、テストをしても80点より下を取ったことがないし、漢検は7級(4年生修了レベル)合格・珠算は3級合格なので、そこそこの基準はクリアしていると思っていたんですが。
き…厳しいですね~
中学受験の厳しさと現小学校のレベルをヒシヒシと感じてしまいました。
塾に入ってからの2年間が勝負だと思っていたんですが、まさか入塾できないなんて…。
確かに。
○州と能○センターの二択にまで絞ったとき、○州は入塾のためのテストがなくて誰でもウエルカムだったので、それが不信感ではありました。
一定の学力がある子たちがそろっていないと授業が進まないんじゃないか、と。
ただ、その『足を引っ張られるかも』という不安分子の中にわが娘が含まれているなんて、全然考えもしなかったわ。
親バカ、ここに極まれりって感じね(笑)
はっきり言ってくれた能○センターは、進学塾としては信用できると思っていいんでしょう。
取りあえず個別指導からはじめた方がいい(4年生の復習から)と言われたので、ちょっと思案中です。
個別指導で基礎を作れってことなんだろうなぁ。
基礎がないところにいくら頑張って積み上げたってダメだってことは、まぁ当たり前の話だし。
中学受験はゴールじゃなくって、受かってからがまた新たなスタートなんだっていうのも当たり前の話だしなぁ…。
まさかお断りされるとは思ってもいなかったので、かなりショックではありますが、気持ちを切り替えてこれからのことを考えよう…。
さてさて。
娘さんになんて言おうかな…。
ただ今4年生。
この春(新5年生)から集団指導の塾に入れようと思ってました。
どの塾がいいのかいろいろな塾に話を聞きに行き、立地・金額・講師の姿勢など全般的要素でほぼ能○センターに決め、先日娘さんとテストを受けてきました。
と、言っても入塾試験のようなものではなく、取りあえず平均レベルに達しているかどうかをみるぐらいの(つまりおバカちゃんでなければOKというような)テストだと認識していたんですが…。
甘すぎました…

先ほど電話がかかってきまして、「お嬢さんの現在の学力では、集団授業だとついていけないと思います」と、まさかのお断り…

うっそでしょ~っっっ!

もうびっくりですよ。
親バカだと笑われそうですが、娘さんの通知表は◎が半分以上で、テストをしても80点より下を取ったことがないし、漢検は7級(4年生修了レベル)合格・珠算は3級合格なので、そこそこの基準はクリアしていると思っていたんですが。
き…厳しいですね~

中学受験の厳しさと現小学校のレベルをヒシヒシと感じてしまいました。
塾に入ってからの2年間が勝負だと思っていたんですが、まさか入塾できないなんて…。
確かに。
○州と能○センターの二択にまで絞ったとき、○州は入塾のためのテストがなくて誰でもウエルカムだったので、それが不信感ではありました。
一定の学力がある子たちがそろっていないと授業が進まないんじゃないか、と。
ただ、その『足を引っ張られるかも』という不安分子の中にわが娘が含まれているなんて、全然考えもしなかったわ。
親バカ、ここに極まれりって感じね(笑)
はっきり言ってくれた能○センターは、進学塾としては信用できると思っていいんでしょう。
取りあえず個別指導からはじめた方がいい(4年生の復習から)と言われたので、ちょっと思案中です。
個別指導で基礎を作れってことなんだろうなぁ。
基礎がないところにいくら頑張って積み上げたってダメだってことは、まぁ当たり前の話だし。
中学受験はゴールじゃなくって、受かってからがまた新たなスタートなんだっていうのも当たり前の話だしなぁ…。
まさかお断りされるとは思ってもいなかったので、かなりショックではありますが、気持ちを切り替えてこれからのことを考えよう…。
さてさて。
娘さんになんて言おうかな…。