ARROWS NX F-02G レビュー 高速ダウンロード・マルチコネクションが凄い | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

スマートフォンの使い方で圧倒的に利用時間が多いデータ通信に関するARROWS NX F-02G レビューです。 富士通独自のF-02Gの新技術・新機能の高速ダウンロードとマルチコネクションが凄いんです。

まずは「高速ダウンロード」の設定から・・・
設定の「Wi-Fi」の項を呼び出して、高速ダウンロードの設定をすることができます。

設定は選択するだけなのでとても簡単です。



ARROWS NX F-02G レビュー wi-Fi設定

 

高速ダウンロードをタッチします。

ARROWS NX F-02G レビュー 高速ダウンロード

 

 

高速ダウンロードを「ON」にして、詳細設定は「モード選択」を行います。


マルチ高速化


モードは、Wi-FiまたはLTE回線のどちらか1つを使う「シングル高速化」、パケ代・積算パケットの加算を抑えるWi-Fi優先の「マルチ高速化(W-Fi優先)」、Wi-FiとLTEのどちらも最大限に利用する「マルチ高速化(フルスピード)」が用意されています。

 

アプリのアップデートを一括でする際に、お家だったので「マルチ高速化(W-Fi優先)」で行ったところサクッと完了しました。最近は家の中でも走り回るほどの師走しい忙しさなので、1秒も無駄に待ちたくない私にピッタリでよかったです。

 

 

 


マルチコネクション

 

 

 

富士通独自の技術の高速ダウンロードとマルチコネクションのレビューのもう一つが、マルチコネクションです。地味だけどほんと凄いです。片時も離さずネットにつながっているようになります。

 

電車で移動中にスマホを使っていてイライラするのが、トンネルや地下駅構内に入った時にコネクション断が起きることです。Youtubeの動画視聴の時やブログを書いて送信を押したときに切れてしまって書いた内容が消失するとか、そういうことが以前はありました。このARROWS NX F-02Gを半月ほど使っていますが、そういうことが起きなくなりました。

 

 

ARROWS NX F-02Gの主回線のドコモLTEとWi-Fiルーター(WiMAX2+とWi2)を使っているので、基地局かの電波の死角になりにくいようです。回線の状態を0.5秒間隔でチェックして、Wi-FiとLTEの比率を変えて一方の回線の低下を補うそうです。

 

 

ターミナル駅などの人が大勢集まるところでのLTE回線のパケ詰まりも回避できているように私は感じました。

 

 

以上、ARROWS NX F-02G レビュー 高速ダウンロード・マルチコネクションが凄いでした。

F-02G

 


【富士通ARROWS】のモニターに参加中