喰えんものは、喰えんのじゃ! ☆ | /// H A I H A I S M ///

/// H A I H A I S M ///

あわてない、あわてない。赤ちゃんが「はいはい」するように、のんびりゆっくり進みましょう。

苦手な食べ物はありますか? ブログネタ:苦手な食べ物はありますか? 参加中

あります。あります。
もちろん、あります!

1 漬物

発酵食品が嫌いなわけじゃないです。
チーズ好きです。ヨーグルト好きです。
味噌もしょうゆも、
そして何より酒が好きです。

でも漬物はダメなんだな。

なぜかというと、なんだか、いろんな得体の知れないいろんな細菌が混じって成長してるんじゃないか、
って思っちゃうところです。

きっと、漬物好きには、すごい偏見に聞こえるだろうね。 ごめんちゃい。

ハンバーガーに入ってるピクルスも、2枚重なっているとNGです。
1枚1枚ばらばらにバンズとパティと一緒に口に入ってくるんだったら、OKです。

サラダも、一晩置いて次の朝には、ボク的には漬物じゃないの? って思っちゃう。
これ、浅漬けでしょ?

2 納豆

これも、発酵食品だね。大豆は大好きなのにな。

あの、ネチョーっと糸を引く姿、臭い、かちゃかちゃ音を立てながらかき混ぜる食べ方。
すべてNGなんだけど、これも偏見だけどね。

我が家のボク以外のメンバーはみんな納豆が好き。
だから我が家では、納豆禁止ではありません。

ただ、その糸の引いた箸で、大皿のおかずを取らないでくれ~

3 なす

幼稚園の頃、園児の持ち物にはみんなその園児に決められたシールが貼られていたの。
ボクのマークは「なす」。

でも、ボクはなすが嫌い。
特に、漬物のなす。なんであんなに鮮やかな紫色になるの?
そして、味噌汁のなす。なんであんなに正体無く「ぐずぐず」になるの? 色も悪いし。

でも、ギリシャに行ったときにムサカと、イタリアに行ったときのピザは、美味しく食べちゃった。
料理次第なんだと思う。

高級てんぷら屋につれていってもらったりすると、なすのてんぷらも食べます。
もったいないもん。

4 にんじん

食べられないわけじゃないよ。食べてもいいよ、気が向けば。
でも、何が嫌いって、あの薬臭い甘さ。
あれ、甘さじゃない。なにがしら悪い成分の味だな。

にんじんにはどうも、性的に興奮させる成分が入っているらしくて、
だから、「子供の頃からにんじんが好きな人は、エッチ」なんだって。

ボクは、子供のころから、にんじんが嫌いです。

5 虫

ボクの両親は長野県出身なので、「いなご」を食べます。
あと、「蜂の子」とか。
あ、「ざざ虫」は食べないって言ってたな。

ボク的には虫は全部NGだけど、「いなご」については2~3回食べたことがある。
味は、しゃりしゃりと皮が硬くて、味は佃煮。だからOKなんだけどね。
足がはぐきに刺さっちゃう感じ、なんとかなんないかな。

我が家では、息子は虫一般について全然OKみたい。。
抵抗が無いみたい。

去年いっしょにバンコクに行ったとき、屋台の虫やさんにめちゃめちゃ興味を示してた。
知らん振りした、ボク。

*****

肉だったら、どんな動物のどこの部位だって食べちゃうし、
フルーツだったら、臭さの王様ドリアンだって、(いまいちだけど)食べちゃう。
海の生き物だったら、なまこだって、イソギンチャクだって、見た目は悪いけど料理になってれば食べれる。

あ、でもね、蝦蛄(しゃこ)は、あれは喰えない。

美味しくないっていうより。あれ、地球外の生き物なんじゃないの?
あの、プロポーションは、絶対宇宙人だって。


ブログランキング・にほんブログ村へ ← click me!