初心者の方は 'A' というカードが好きのように思えます。実際自分もポーカーを始めて1年半ぐらいまでは、'A' が入っていれば、ほとんどのハンドをプレイしていました。
しかし、ポーカーを上手くなるにつれて、本当に使える 'A' は限られていると知りました。
感覚的に 'A' があって、使えるハンド:
AA:文句なしの最強ハンド。
AK:かなり強い。これで raise を preflop でいっぱいしたり、all-inして負けても悔いはあまりない。実際自分が 'AK' を持っていることにより、相手が 'A' か 'K'、つまり 'AA' や 'KK' を持っている可能性を低くしている。
AQ:まあまあ強い。 ただし、preflop などで大きなポットが出来ている時、'AQ' は負けている可能性は非常に高い。QQ, KK, AA, AK などが怖い。一般的には AK が怖い。AK と対戦したら勝率は28%ぐらいである(でもJPULのブラインドが高い後半であれば、このハンドはあまり捨てることができないだろう)。
AJ:非常に危ない手札。真剣なポーカーで使える 'A' が入っているハンドとして、限界は個人的に 'AJ' です。'AJ' は raise はしていいけどコールはしたら、感覚的にあぶないです。負けている可能性が高い。相手は(AQ, AK, AA, KK, QQ, JJ)などを持っていることが多い。また、QKに対してもあまり勝率がよくない。
つまりどういうことか。
A10からA2は 糞ハンドなのです。A10からA2は aggressive プレイヤーの middle/late position ブラインドスティール raise だったら、多少使えます。しかし、ポーカーを上手くなりたかったら、極力こういうハンドをプレイしないほうが良い。Preflop raise は良いけど、call はだめです。A10なら、JQK のストレートを狙えるが、A9 から A2 を持っていて、flop で A がきたら、大方もう一人の人が AJ, AQ, AK を持っていて、チップスを全部もぎ取られてしまいます。A9 から A2 の狙いは 2pair を狙うことのみです。逆を言えば、相手が AK や AQ を持っていると思えば、flopで 2pair を祈ることもありです。そしたら、相手のチップスを全部もぎとることができます。しかし、一般的にいえば、A2-A10はあまり使えません。A2-A10 は9人テーブルの early/middle position では弱いです。
----------------------------------
補足(嬉しいことに、コメントに質問が来ました。質問など、いつでも受付中なので、皆さん気軽にどうぞ!)
「質問なんですけど、この場合A2-A10は基本preflopでfoldということなんでしょうか?あと A2-A10 の suited だった場合はどうなんでしょう?Positionや人数のことなども踏まえて解説してくれるとありがたいです。」
基本 A2-A10 は fold で良いと思います。
一つ、A2-A10が使える状況は序盤でまだブラインドが低い時で、suited である場合。その時には安くlimp、又は2-2.5倍ぐらいまではコールして良い。Suited な場合はnut flush drawという狙いで、3人ぐらい他の人が limp してきたら、コールはありです。ただし、序盤以外(中盤/後半で)、こういうハンドでコールすると、チップスがどんどんなくなります。そして flop で Ace がきても、あまり強くプレイせず、他の人がもっと強い 'A' を持っているか注意しながらプレイしてください。
Position によって、自分が先に raise する場合:(僕の感覚的に。若干Aggressiveですが。)
Earliest position: AA, KK, QQ, JJ, TT, 99, AQ, AK
Middle Position: 上記と、KQ, KJ, AJ, A10, A9
Middle/Late position: 上記2行のハンドと、A8, A7, QJ (ややaggressive), Q10 (aggressive)
Late position (Button and cutoff): 上記3行。そして fold もありですが、blind が高くなって steal したかったら、A6, A5, A4, A3, A2 での3-4倍レイズはありです(この辺はかなり aggressive な感じですね)。この場合では相手に降りてほしい。なぜかというと raise はできるけど、small か big blind に reraise されていたら、ほぼ確実に負けている。例: '55-AA' や 'A8-AK'。また 'K10-KJ' にもあまり勝率が良くない。45%ぐらい負ける。
たけや
しかし、ポーカーを上手くなるにつれて、本当に使える 'A' は限られていると知りました。
感覚的に 'A' があって、使えるハンド:
AA:文句なしの最強ハンド。
AK:かなり強い。これで raise を preflop でいっぱいしたり、all-inして負けても悔いはあまりない。実際自分が 'AK' を持っていることにより、相手が 'A' か 'K'、つまり 'AA' や 'KK' を持っている可能性を低くしている。
AQ:まあまあ強い。 ただし、preflop などで大きなポットが出来ている時、'AQ' は負けている可能性は非常に高い。QQ, KK, AA, AK などが怖い。一般的には AK が怖い。AK と対戦したら勝率は28%ぐらいである(でもJPULのブラインドが高い後半であれば、このハンドはあまり捨てることができないだろう)。
AJ:非常に危ない手札。真剣なポーカーで使える 'A' が入っているハンドとして、限界は個人的に 'AJ' です。'AJ' は raise はしていいけどコールはしたら、感覚的にあぶないです。負けている可能性が高い。相手は(AQ, AK, AA, KK, QQ, JJ)などを持っていることが多い。また、QKに対してもあまり勝率がよくない。
つまりどういうことか。
A10からA2は 糞ハンドなのです。A10からA2は aggressive プレイヤーの middle/late position ブラインドスティール raise だったら、多少使えます。しかし、ポーカーを上手くなりたかったら、極力こういうハンドをプレイしないほうが良い。Preflop raise は良いけど、call はだめです。A10なら、JQK のストレートを狙えるが、A9 から A2 を持っていて、flop で A がきたら、大方もう一人の人が AJ, AQ, AK を持っていて、チップスを全部もぎ取られてしまいます。A9 から A2 の狙いは 2pair を狙うことのみです。逆を言えば、相手が AK や AQ を持っていると思えば、flopで 2pair を祈ることもありです。そしたら、相手のチップスを全部もぎとることができます。しかし、一般的にいえば、A2-A10はあまり使えません。A2-A10 は9人テーブルの early/middle position では弱いです。
----------------------------------
補足(嬉しいことに、コメントに質問が来ました。質問など、いつでも受付中なので、皆さん気軽にどうぞ!)
「質問なんですけど、この場合A2-A10は基本preflopでfoldということなんでしょうか?あと A2-A10 の suited だった場合はどうなんでしょう?Positionや人数のことなども踏まえて解説してくれるとありがたいです。」
基本 A2-A10 は fold で良いと思います。
一つ、A2-A10が使える状況は序盤でまだブラインドが低い時で、suited である場合。その時には安くlimp、又は2-2.5倍ぐらいまではコールして良い。Suited な場合はnut flush drawという狙いで、3人ぐらい他の人が limp してきたら、コールはありです。ただし、序盤以外(中盤/後半で)、こういうハンドでコールすると、チップスがどんどんなくなります。そして flop で Ace がきても、あまり強くプレイせず、他の人がもっと強い 'A' を持っているか注意しながらプレイしてください。
Position によって、自分が先に raise する場合:(僕の感覚的に。若干Aggressiveですが。)
Earliest position: AA, KK, QQ, JJ, TT, 99, AQ, AK
Middle Position: 上記と、KQ, KJ, AJ, A10, A9
Middle/Late position: 上記2行のハンドと、A8, A7, QJ (ややaggressive), Q10 (aggressive)
Late position (Button and cutoff): 上記3行。そして fold もありですが、blind が高くなって steal したかったら、A6, A5, A4, A3, A2 での3-4倍レイズはありです(この辺はかなり aggressive な感じですね)。この場合では相手に降りてほしい。なぜかというと raise はできるけど、small か big blind に reraise されていたら、ほぼ確実に負けている。例: '55-AA' や 'A8-AK'。また 'K10-KJ' にもあまり勝率が良くない。45%ぐらい負ける。
たけや