ヘッズアップや3プレーヤーでフロップを見ることとなったら、たいていの場合、コンティニュエーションベットなどによりフロップでベットが入ると思います。そして、フロップの時点で、自分はそれほど強くないハンドを持っているとします。そしたら、「リバーまでカードを見たい!まくりたい!」って思いませんか?例えば、ストレートドローやフラッシュドロー、もしくは、ロー・ミドルペアを持っていてツーペアを狙いたい時です。

では、どのようにしてリバーまで見れるでしょうか???

ひとつの方法は、相手のフロップベットをただ単にコールして、ターンで何かをキャッチするのを狙ってもいいでしょう。けれど、相手はターンで、フロップより高い金額のベットをしかけてくる可能性があります。その時、そのベットをコールできるでしょうか?そこまでリスクを取ってリバーまで見れるでしょうか?リバーでキャッチできなかったら残った選択肢はほとんどの場合「フォールド」だと思います。

そこで、もうひとつの方法を紹介します。フロップで相手をリレイズするのです。もちろんこの方法を使うには相手より遅いポジションにいる必要があります。自分的には2.5~3.5倍リレイズします。すると相手は自分のことを警戒します。トップペアをヒットしている相手だと「キッカーが負けているのかも?すでにツーペアをあいては持っているのかも?」などの考えが頭をよぎるでしょう。すると、相手は自分のリレイズをコール。そしてターンでチェックをする可能性があります。そしたら自分もチェックすればいいだけ。つまり、フロップで相手をリレイズすることによって、リバーまですんなり見れるかもしれません^^または、ターンとリバーで何もヒットすることができなかったとしても、リバーでチェックしてきた相手に対し、ブラフをかますことも可能です(フロップのリレイズで相手が自分を警戒している為)。更に、相手がフロップでただ単にブラフでコンティニュエーションベットをしていたのなら、セミブラフという感じでフロップのリレイズで相手を落とすこともできるのです。

最後の方法はリレイズオールインしてコールされましょう。オープンになって必ずリバーまで見れます。きっと70%くらいの確立で負けますw。リバーまで見れますが、やめましょうパー

「リバーまで見たい!」って時に使える、3つの方法でしたモグラ