THE TRIUMPH OF STEEL / MANOWAR | 沼 Note

沼 Note

家族のエピソードやハードロックへの思い入れ、戯言を書いてます。
出会い系業者のさくらコメントが目障り。コメントは承認制にしています。

THE TRIUMPH OF STEEL


THE TRIUMPH OF STEEL / MANOWAR

RELEASED 1992



メラメラDeath To False Metalメラメラ


偽物のメタルに死を・・・・・・・との強烈なスローガンは、1992年の現代でもその光の鋭さは失われていない。いや、むしろ、今こそその光で時代の心臓を射抜く時なのかもしれない。拡散とは名ばかりの、営業的看板であるヘヴィー・メタルを名乗る商業バンドが増殖する現代に、MANOWARの“Death To False Metal”は強力で、重いパンチを見舞っている。

中略


肉体的な意味ではなく、意識そのものが男性的である。男は精神的修行を経て大人になる。神話の多くは冒険を経て大人になり、死へと向かう、いわゆる男の生き方を影の部分に比喩している。

MANOWARはそこに焦点を当てている。闘い、すなわち、大人への通過点・・・・・。“Death To False Metal”が金看板ではあるが、男性的な意識の強さがMANOWARというバンドの色合いを決めていることを見逃してはならない。筋骨隆々だからではなく、彼らの内面に存在する小宇宙が、純粋であり、神話的だからこそ、究極のヘビー・メタルを構築することができたのである。その彼らが「侍の心」を持っていると宣言したのも興味深い。


'92.10.1 伊藤政則氏のライナー・ノーツより抜粋




生粋のHMを聴いてる訳ですが、うぅぅん、冷静になって考えてみると

俺って・・・・やっぱり、こっち系統の人間なんですな。


営業車のカーステのヴォリューム・・・・既にでかいもん。

自宅に戻ったらね、いきなり和室の小窓が開いて、かみさん、のたまいました。「おっちゃん、うるさい。近所迷惑!!


・・・・・・・いや・・・車速にあわせて音の大小は加減してるんだけれど・・・・・聞こえてるんやな(-。-;)




今日はアメブロさんの調子もいいし、レビューしまっせ!!

英国のメタル・ゴッドJUDAS PRIESTならば、さしずめMANOWARは米国のメタル・ゴッドですな。このハイ・トーン・ヴォイスがまず、たまりません。そして、十分に硬質なギター・サウンドが“Death To False Metal”を具現させております。


当時、伊藤政則先生をして、「問題作ビックリマーク」と言わしめた作品であります。

問題作の中身ですが、1曲目が28:37分と壮大な大作になっていまして、これのテーマを「神話」に求めています。楽曲はプログレ然としてまして途中、ドラム・ソロやギター・ソロ、間にMANOWARならではHMな楽曲を埋め込んでいます。

動があって静が訪れる。激動の後に静寂が生まれる。キング・クリムゾンを彷彿とさせる部分も無くはない。HMバンドがやってもいいのかはてなマーク ってな意味で問題作なんでしょうかねぇ。


本来のMANOWARは②からです。

楽曲はミディアム・テンポながらストレートなHMを聴かせます。歌詞もいいですね、教令を発しております。


カラオケ ヘヴィー・メタルだけだ

軟弱者と格好だけのやつらは

このホールを離れろ

ヘヴィー・メタル以外のメタルはいらない

軟弱者と格好だけのやつらはここを出て行けカラオケ



お・・俺のことかな(°д°;)



そして、やがて訪れる怒濤のハイ・スピード・チューンで、MANOWARの教典に引きずり込まれるのだ。

ちなみに、この教典の邦題は「勝利の鋼鉄(はがね)」です。


HM・・・・やめられませんなぁ ( ̄▽ ̄)=3


Amazon.co.jp ←をクリック。ヘッドフォンの楽曲はリンク先で試聴が出来ます。


1. Achilles, Agony, and Ecstasy in Eight Parts: Prelude/Hector Storms the ヘッドフォン
2. Metal Warriors ヘッドフォン
3. Ride the Dragon ヘッドフォン
4. Spirit Horse of the Cherokee ヘッドフォン
5. Burning ヘッドフォン
6. Power of Thy Sword ヘッドフォン
7. Demon's Whip ヘッドフォン
8. Master of the Wind ヘッドフォン