(20121011)acer ASPRE ONE D257-A71C/KF RAM交換
自宅セカンドモバイルPCのRAMを1GB(1GB×1)から2GB(2GB×1)へ交換しました。
(バッファロー製2GBメモリはアマゾン殿にて1,000円程度でした。)
このモバイルPC...。(昨年11月頃!?に発売!!)
本年早々,スマートフォンの機種変更時にほぼ「0円」で有り難く頂いた物です!!
バッテリーパック,電源他のケーブル類を全て取り外し,約30分程度放置し,帯電に気を付けて作業開始!!
ファーストPCとは大幅に構造・設計思想が違い,このPCはもともとユーザーでRAM交換するような設計にはなっておりません。
もともとRAM自体も1GBまでがMAX!?
と言いますのも,本PC裏面ケーシングカバーにはメーカの封印シールが貼付されており,裏面ケーシングカバーを外した時点で,この封印シールが破損するような構造になっております。
そのため,この封印シールを破損させた時点で,自動的にメーカ補償の対象外となってしまいます。
しかし,レスポンスアップにはかえられません!!^_^;
早速作業開始ですっ!!(*^_^*)
何と!!
本機種は,裏面ケーシングカバーを外すために,先ず前面のキーボードモジュールパネルをこじあけて外す必要がありました!!
ここで活躍したのが,マイナスの精密ドライバー1本!!(笑)
何故,前面のキーボードモジュールパネルを取り外す必要性があるかと言いますと,裏面ケーシングカバーを固定している5本の皿ネジがあるため,この皿ネジを取り外さなければいけません。
^_^;
ここでは,ラジコンメンテナンスで使用しおりますプラスドライバーと先ほどのマイナス精密ドライバーが大活躍!!
やっとこさ1GBのRAMとご対面する事ができました!!
^_^;

裏面ケーシンカバーを取り外した後のRAM交換はいたって簡単!!
裏面ケーシンカバーを取り外した後のRAM交換はいたって簡単!!
メモリ両サイドのストッパーを外して,1GBから2GBのRAMへ交換作業完了!!
(*^_^*)
予想通り,メーカの封印シール,ものの見事に破損いたしました!!
^_^;
RAM交換後,ケーシングカバー&皿ネジ&キーボードモジュールをもとどおりにして,早速起動!!
前回のPC同様,何のトラブル,エラーもなく正常起動!!
システムチェックでもRAMは2GBを正常に認識!!
RAM交換後,Windows エクスペリエンスをチェック!!
前回のPC同様,何のトラブル,エラーもなく正常起動!!
システムチェックでもRAMは2GBを正常に認識!!
RAM交換後,Windows エクスペリエンスをチェック!!