beRexフェンダー復活! | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

beRexフェンダー復活!


Zのリアフェンダー、
2年前に破損させてからというもの ず~っと付けずにいましたが・・・
http://ameblo.jp/nss66t/entry-10704676192.html

やはり飛び石による小傷が気になるので、もう一度つけることにしました!

でもまた新しく買うとなると値が張るし、
後ろだけが欲しいのに前後セットを買わなくちゃいけないのもシャクなので、補修しました!

でも単なる補修じゃありません。 つるしの状態での欠点を克服すべく、補強も行っております工具

 じゃん。

滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012042719000001.jpg 滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012042719000000.jpg

ボルト一点止めというのは変わらないのですが、
幅の広いプレートを片側1枚ずつ介すことで、締め付けトルクを分散。

結果1平方ミリメートルあたりの負担が減って割れにくく、走行時の振動にも耐えられるようになりました。

プレートは形状から察しが付く方も居らっしゃるかもしれませんが、
軽快車等でカゴの固定金具(底面と背面部分)として使用されている物を用いてます。


滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012042719460000.jpg

こうして見ても、さほどプレートは目立ちません。

「でも、これでも気になる!;」 という 見た目を気にするという方は、アクリルやCFRPで施工すると良いかもしれません


 サイドビュー

滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012042719450000.jpg

やはり無いより、あった方がバランス良いもんだなぁ~
でも、欲を言えば もう少し長さが欲しい。 もうあと、4cmくらい?

でもこれで、ようやく服(背面)への泥跳ねと飛び石問題ともおさらばですε= ヾ(*~▽~)ノワーィ


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ にほんブログ村 自転車ブログへ ペタしてね