さらばnss66t。サブナ急逝…の巻
はじめに。
急逝とみて焦ったかた、大丈夫です
生まれ変わって復活しますからw
つまりその程度…で済ま“せれた”話
みんなハンカチ用意しろ!(嘘
何が起きたかというと
実は今日、午前中に我が愛車のサブナの“ギアディレーラー”が壊れました

いや、壊れたというより……もげました

未だハッキリした要因はわからないのですが、
3から4速にシフトした時にディレーラーがホイールに巻き込んだようです
車体外側のギア(high側)に移行してたのに、なんで内側にめり込んだのか…そこが原因不明なんです

で、めり込んだ時は当然走行中なわけで…わかりやすく言うと走ってる最中にカギを掛けられた状態になり、引っ掛かってタイヤがロックしたんですね。
でも車速が高くて(車道なので30は出してた)耐えられず、引っ掛かりながらもげた…といった次第です

何かにぶつかったとか轢いたという訳じゃなく、ただいきなり…不思議です

まぁ壊れちゃったら…仕方ないわな

急激なロック(しかもシャフト付近から)の衝撃に耐えれなかったのか、フェンダーアーチも、ひしゃげて…ちょっと酷かったというか、とにかく目の当たりにしたら凄くショックが大きかった。
ディレーラー以外にも色々と弊害が出てましたね。
あんまりに急だったし出先での出来事だったんで、とにかく慌ててショップにTEL

幸い店が空いていて、緊急搬送しました

タイヤ引き吊りたくなかったから、持ち上げて片道2km半くらい歩きました
またこの歩いてる間がツラいんだよね

どーしても自責の念にかられちゃって…
そんなわけで、写真なんか撮ってません。
人が死んだときのんびり死体なんか撮るかよ!?←
それと同じです。(ビョーキ
でも、ここで挫けないのが滑走少年。
これを機に
サブナに7速ギアを組み込むことにしました!
即決です
トップギアは変わりませんが、2速以降がローギアード化されて繋がりが良くなります

同じ車速でも、6速と7速じゃ到達時間が違いますからね。楽しみです

…正直、パーツ代や補修費、さらにはパーツ取り寄せの経費を込めると、
ぶっちゃけサブナのワンクラス下くらいの新車が買えそうです(^_^;)
BSのエコスポーツとかあたりかな?
補修費よりも取り寄せが高いってのが痛いな

(現在は小売りされてないモノの為、ある意味一品モノ。だから高いんだなぁ(´ω`;)
でもアイツが好きなんでね、フレームが逝っちゃうまではトコトン付き合います。
まぁこれでnss66tじゃなくなるんだよね、細かく言えば(笑)
型番の“66”は26インチの6速って意味
ゆえに同車種の十六夜ーいまちー君のサブナは27インチだからnss76tなんだ^^
だから、7速を組み込むと…
nss66t-改-nss67t になるわけだ(笑)
これで名称も世界に一つ。w
見た目・名前ともに、晴れて世界に一つのサブナードスポーツになりますヾ(^▽^)ノ
復活は…早くて今月末

みんな期待してて
