サンデー毎日 全国240大学就職率ランキング 【高槻川添教室】
今日からスコットではお盆休みが終わり夏期講習と個別指導の通常授業が再開です。学校の夏休みの宿題は終わったでしょうか
さて、今日はサンデー毎日に「全国240大学就職率ランキング」という興味深い記事が載っていたので、ご紹介します。大学名の横の数字が就職率(%)です。10位以下は関西の大学のみ抜粋しました。
卒業者数1000人以上
1位 福井大 95.8
2位 名古屋大 94.2
3位 名古屋工業大 93.6
4位 東京工業大 93.5
5位 九州工業大 93.4
6位 愛知工業大 92.8
7位 芝浦工業大 91.5
8位 金沢工業大 91.0
9位 電気通信大 90.4
10位 昭和女子大 90.2
20位 大阪府立大 88.5
21位 兵庫県立大 88.5
22位 和歌山大 88.1
24位 大阪工業大 87.8
37位 京都工芸繊維大 86.0
43位 京都女子大 85.4
48位 関西学院大学 84.7
53位 武庫川女子大 83.9
61位 立命館大 83.3
62位 大阪市立大 83.3
63位 甲南大 83.2
64位 大阪大 83.1
68位 神戸大 82.6
77位 摂南大 81.7
88位 同志社大 80.4
91位 同志社女子大 80.0
92位 龍谷大 80.0
97位 関西大 79.6
99位 近畿大 78.8
101位 阪南大 78.5
107位 佛教大 77.7
108位 京都産業大 77.6
116位 神戸学院大 76.0
120位 大阪経済大 75.7
卒業者数100人以上1000人未満
1位 群馬パース大 100.0
2位 京都薬科大 98.9
3位 神戸薬科大 98.8
4位 東北薬科大 98.6
5位 茨城県立医療大 98.3
6位 日本赤十字北海道看護大 97.9
7位 星薬科大 97.9
8位 昭和薬科大 97.7
9位 明治薬科大 97.6
10位 旭川医科大 97.5
13位 大阪薬科大 97.1
26位 藍野大 95.4
38位 京都府立医科大 94.2
40位 畿央大 94.1
49位 関西福祉大 93.2
60位 大阪総合保育大 92.2
65位 滋賀医科大 91.8
82位 兵庫教育大 90.7
86位 神戸常盤大 89.9
96位 近大姫路大 88.6
107位 滋賀大 87.9
107位 奈良女子大 87.9
119位 兵庫大 87.0
私の高校時代(18年前ぐらいになりますが・・・)から「理系は就職に強い。」と言われていましたが、ランキングも卒業生1000人以上の大学では理工系単科大学や理系学部が強い総合大が上位を占めて、卒業生が100人以上1000人未満の大学では医療・看護系の単科大が上位で目立っています。
ただ、勘違いしてはいけない点があって、有名な大学や就職率の高い大学に入学できたからといって就職できるとは限りません。大学の勉強を一生懸命するのはもちろん、勉強以外の活動(クラブ活動、アルバイト、ボランティアなど)を通じて、企業に「この人と一緒に働きたい。」と思ってもらえる魅力ある人間にならないといけません。スコットの生徒には勉強とクラブ活動を両立して日々頑張って欲しいと思います。
学習塾SCOT
高槻川添教室
岡本

さて、今日はサンデー毎日に「全国240大学就職率ランキング」という興味深い記事が載っていたので、ご紹介します。大学名の横の数字が就職率(%)です。10位以下は関西の大学のみ抜粋しました。
卒業者数1000人以上
1位 福井大 95.8
2位 名古屋大 94.2
3位 名古屋工業大 93.6
4位 東京工業大 93.5
5位 九州工業大 93.4
6位 愛知工業大 92.8
7位 芝浦工業大 91.5
8位 金沢工業大 91.0
9位 電気通信大 90.4
10位 昭和女子大 90.2
20位 大阪府立大 88.5
21位 兵庫県立大 88.5
22位 和歌山大 88.1
24位 大阪工業大 87.8
37位 京都工芸繊維大 86.0
43位 京都女子大 85.4
48位 関西学院大学 84.7
53位 武庫川女子大 83.9
61位 立命館大 83.3
62位 大阪市立大 83.3
63位 甲南大 83.2
64位 大阪大 83.1
68位 神戸大 82.6
77位 摂南大 81.7
88位 同志社大 80.4
91位 同志社女子大 80.0
92位 龍谷大 80.0
97位 関西大 79.6
99位 近畿大 78.8
101位 阪南大 78.5
107位 佛教大 77.7
108位 京都産業大 77.6
116位 神戸学院大 76.0
120位 大阪経済大 75.7
卒業者数100人以上1000人未満
1位 群馬パース大 100.0
2位 京都薬科大 98.9
3位 神戸薬科大 98.8
4位 東北薬科大 98.6
5位 茨城県立医療大 98.3
6位 日本赤十字北海道看護大 97.9
7位 星薬科大 97.9
8位 昭和薬科大 97.7
9位 明治薬科大 97.6
10位 旭川医科大 97.5
13位 大阪薬科大 97.1
26位 藍野大 95.4
38位 京都府立医科大 94.2
40位 畿央大 94.1
49位 関西福祉大 93.2
60位 大阪総合保育大 92.2
65位 滋賀医科大 91.8
82位 兵庫教育大 90.7
86位 神戸常盤大 89.9
96位 近大姫路大 88.6
107位 滋賀大 87.9
107位 奈良女子大 87.9
119位 兵庫大 87.0
私の高校時代(18年前ぐらいになりますが・・・)から「理系は就職に強い。」と言われていましたが、ランキングも卒業生1000人以上の大学では理工系単科大学や理系学部が強い総合大が上位を占めて、卒業生が100人以上1000人未満の大学では医療・看護系の単科大が上位で目立っています。
ただ、勘違いしてはいけない点があって、有名な大学や就職率の高い大学に入学できたからといって就職できるとは限りません。大学の勉強を一生懸命するのはもちろん、勉強以外の活動(クラブ活動、アルバイト、ボランティアなど)を通じて、企業に「この人と一緒に働きたい。」と思ってもらえる魅力ある人間にならないといけません。スコットの生徒には勉強とクラブ活動を両立して日々頑張って欲しいと思います。
学習塾SCOT
高槻川添教室
岡本