2013年度大阪府私立高校中学募集要項・大阪府公立高校募集概要 【高槻川添教室】
大阪私立中学高校連合会は13日、来春の私立高校・中学校の生徒募集状況を発表した。総募集人員は、高校95校2万9919人(うち外部募集は2万 2416人)▽中学62校8318人(同7758人)▽6年制の中等教育学校1校140人。試験日は、高校の初日が2月9日、中学は1月19日からとなる。
高校は、高槻、大谷、金蘭千里が外部募集しない。校名変更は2校で、此花学院が大阪偕星学園に、千代田が大阪暁光になる。東大谷は女子校から共学に、羽衣学園は中高とも女子校から共学になる。中学では太成学院大学中学が募集を停止する。
高校の入試科目は、5科目が40校▽3科目が30校▽学科・コースなどで科目が異なるのが21校▽作文が1校。
私立高の授業料無償化で受験生の応募傾向が流動的になっていることなどから、各校は昨年に引き続き今年も、募集人員とは別に増員可能数を設定している。70校が計2793人増員できる。最多は大阪、清明学院、桃山学院の85人。
その他の増員する高校・人数は次の通り。
◆男子校(4校)
興國56▽清風46▽東大阪大学柏原40▽明星10
◆女子校(22校)
大阪薫英女学院45▽大阪国際滝井45▽大阪女学院9▽大阪女子55▽大阪女子短期大学35▽大阪信愛
女学院35▽大阪成蹊女子65▽大阪聖母女学院10▽香ヶ丘リベルテ65▽金蘭会18▽好文学園女子75▽四天王寺15▽樟蔭40▽城星学園10▽城南学
園40▽聖母被昇天学院10▽宣真65▽相愛20▽帝塚山学院10▽梅花65▽プール学院30▽明浄学院55
◆共学校(41校)
上宮73▽上宮太子20▽英真学園40▽大阪偕星学園75▽大阪学芸8▽大阪暁光30▽大阪国際大和田
5▽大阪商業大学75▽大阪商業大学堺75▽大阪青凌40▽大阪体育大学浪商55▽大阪電気通信大学50▽関西創価2▽関西福祉科学大学55▽関西福祉大
学金光藤蔭65▽関西学院千里国際10▽近畿大学泉州55▽建国10▽金剛学園5▽金光大阪40▽金光八尾35▽四條畷学園20▽四天王寺羽曳丘30▽樟
蔭東20▽常翔学園12▽昇陽65▽精華40▽清教学園22▽星翔40▽大商学園50▽太成学院大学75▽帝塚山学院泉ケ丘10▽東海大学付属仰星40▽
同志社香里7▽浪速80▽羽衣学園45▽初芝富田林30▽PL学園10▽東大谷75▽箕面学園30▽早稲田摂陵45
大阪府教育委員会は16日、2013年度の公立高校の募集概要を発表しました。府内の公立中学校卒業者が前年度より238人多くなる見込みのため、定員も240人増やした。
府の私立高校授業料無償化の拡充で府立高の定員割れが相次いでいるため、このブログでもご紹介した通り、後期入試だった全日制普通科などでも、前期入試を実施し、受験の機会を増やします。募集定員のうち80人で、全定員のうち、前期の定員が約3割から約5割に増えます。
入試日程は前期の学力検査が来年2月20日、後期は3月11日です。府立大工業専門学校(府立高専)は総合工学システム学科160人を募集します。来年1月26日に小論文と面接の特別選抜(40人)、2月24日に学力検査での選抜(120人)があります。主な高校の定員は下記の通りです。
【普通科 第1学区】
北野 160
東淀川 280
北淀 280
西淀川 200
池田 360
渋谷 280 前年比40人減
池田北 200
豊中 200
桜塚 360
豊島 280
刀根山 360
箕面 280
春日丘 320
茨木 160 前年比 40人減
茨木西 320 前年比 40人増
福井 200
北摂つばさ 240
吹田 280
吹田東 360 前年比 40人増
北千里 360 前年比 40人減
山田 400 前年比 40人増
三島 400
高槻北 360
芥川 320
阿武野 240
大冠 320
摂津 280 前年比 40人増
島本 240
【工業関連学科など】
園芸 フラワーファクトリー 80
環境緑化 40
バイオサイエンス 80
茨木工科 320
箕面 国際教養 80
千里 国際文化 160
総合科学 160
摂津 体育 80
【文理学科】
北野 160
豊中 160
茨木 160
柳川中は今日から第4回定期テスト1週間前です。特に3年生は「行きたい行きたい」と志望校を言うだけでなく、しっかり勉強しましょう
学習塾SCOT
高槻川添教室
岡本