ドラフト会議 【高槻川添教室】 | 高槻市川添の学習塾SCOT 高槻川添教室・SCOT高等学院 スタッフブログ

ドラフト会議 【高槻川添教室】

昨日はプロ野球のドラフト会議が行われました。巨人・原監督の甥の菅野は今年こそ巨人に入れるのか、メジャー行きを表明した花巻東・大谷を指名する球団はあるのかなど注目点がありましたが、私にとっては阪神が大阪桐蔭・藤浪を引き当てるかが注目点でした。

結果はご存知の方も多いかと思いますが、阪神、オリックス、ロッテ、ヤクルトの4球団が競合の末、阪神が藤浪投手の交渉権を獲得しましたまた、2位指名でも光星学院の北條内野手の交渉権を獲得し、今年の春・夏の甲子園を沸かせた2人を獲れたのは12球団の中でも1・2を争ういいドラフトだったのではないでしょうか。

阪神の話ばかりになったので、大阪桐蔭高校の勉強の取り組みに関する記事をご紹介します。

甲子園Vに京大50人進学・・・大阪桐蔭

「勉強する習慣が身につき、毎日5時間の自習を続けられました」。高校の受験案内パンフレットの「卒業生メッセージ」で、学習合宿について、こうコメントした卒業生のM君は京大医学部人間健康科学科に合格した。

紹介した記事の一部ですが、京都大医学部に合格する人でも毎日5時間の自習(努力)をしています。ただ、頭がいいからと言い訳するのではなく、見習って毎日5時間の自習(努力)をしましょう中3生は実力テストが迫ってます


学習塾SCOT
高槻川添教室
岡本