N'S LURE

N'S LURE

ハンドメイドルアー製作日記など

Amebaでブログを始めよう!

最近、仕事で暑い環境に出る事が多く、毎日が熱射病な日々です。

 

そんなかんじでご無沙汰しておりました。

 

今日は地元の花火大会でした。

 

タイトルを書くのにぐぐって???っと思ったのですが。。。。

 

昔からなにわなんてついてましたっけ?

 

平成淀川花火大会じゃなかった?

 

ど~してなにわなんてつけたがるんだろう。。。。

 

そんな事はさておき花火です。。。。

 

 

 

 

 

 

 


フィナーレは煙で真っ白になってたのでフィナーレ1つ手前。

 

 

涼しくなったら釣りも行きます(笑

 

 

 

 



自作のハンドメイドルアーを販売しています。


 

 

土曜に和歌山へ行ってました。

 

Dr.Kとボートジギングです。

 

最悪な天気予報の中での強行でした。

 

なぜ、どしゃ降り強風の予報なのに行ったのか。。。。

 

僕は天候の運がとてもよいから(笑

 

昼から出船♪

雨が降る中のスタート。

 

少し沖に出るとうねりも大きく開始早々小さなマダイを上げたDr.Kが船酔いでダウン。

 

湾のすぐ近くのうねりのない場所へもどりました。

 

僕はたまにバイトがあるもののエソが数匹。

 

前日からの雨の影響か活性は低めなかんじでした。

 

よーやく僕に待望のいいバイトがきて。。。。

73cmのハマチ。。。季節はずれな。。。。

 

顔を消したのは徹夜で釣行&潮風が髪がボサボサで人前に出してはいけない状態だから^^;;

 

同じポイントでDr.Kにもいいバイトがあり、ボート際でバラしてしまいました。

 

60cmぐらいのマダイでした。

 

夕まづめに予報とは裏腹に風が収まったので、ラストチャンスで沖へ移動。

 

やっぱり僕は天気の運がいいです。

 

雨もそれほど降らなかったし、風も予報とは全然違いました。

 

しばらく沈黙で僕がエソを上げた直後にフォールの底から5m上付近でバイト。

 

根がかりのように重いだけでリールが巻ける。。。。

 

きっとダメなやつ(スジアラ)。。。。

 

5mぐらい巻いたとこでお決まりの底へ突っ込むがはじまり。。。。

 

糸を出されては、たまに巻ける。。。。

 

底についたら物凄いスピードで走りだすので、その前になんとか。。。。

 

たまに首をふって突っ込んでくれるんですが、それがなかったらファイト中にもほんとは根がかりなんじゃ?と疑うトルクのある引き。

 

出されては巻きを20分以上続け、ずっと真下へだったのが船の前の方へ移動が始まり。

 

ファイト開始からどれぐらい寄せれたかを確認すると。

 

最初に5m巻いた時から10m出されてただけでした^^;;

 

もう底についちゃいそうなので竿が折れるかと思いながらもドラグを少ししめたら、すぐにライン切れ。

 

3回目なんですが、本当に取れない魚ですね。

 

Dr.Kが再び酔ってきた&僕は握力がなくなり手首も痛くて続行を諦め早めに帰港しました。

 

ハマチは去年の91cmと違いパンパンに張ってたので持って帰りましたが、やはり脂があんましなかったです。

 

旬じゃないのはリリースしたほうがいいですね。

 

一度はあのスジアラを上げて食ってみたいですなぁ。

 

そして梅雨の間にもう1度バス釣りに行けますように♪

 

 

 

 

 



自作のハンドメイドルアーを販売しています。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご無沙汰しておりました(毎回このくだりになっていますが。。。。)

 

珍しく月曜に休みを取ってたんですが、朝方に寝てすぐに地震で起こされました。

 

僕が住んでいるのは阪神大震災の時も今回も大阪市内では一番揺れた地域です。

 

阪神の時と震度はあまりかわらないとの事でしたが、阪神の時の方が断然激しかったと思います。

 

なので身内の安否確認をした後に二度寝^^;;

 

一応水だけちょっと確保はしておきました。

 

遠くの知り合いから安否を気遣う連絡が入っていたにも関わらず夕方まで爆睡していました。

 

 

そして本題。

 

少し日が経っちゃってますが14日が今年の初釣行でした。

 

また遅いスタートです。。。。

 

少し早めに出発し、3時に到着しましたがっ!

 

なんとボートが降ろせなくなっていました(この話は後日)

 

そして山の中は今年も寒い。。。。

 

仕方ないので近くの仔バス爆釣の場所へ移動。

 

早いスタートのはずが、すっかり明るくなってからに^^;;;

 

この時間には浮かんでいたいですよね。

 

明るくなっちゃってたのですぐに最下流へ。

 

今年の初バス25cm。。。。

 

 

 

大きいのは滅多に釣れないので元祖のりぺんのみで

 

長い時間やるつもりもなかったですし。。。。

 

 

釣っても釣っても25~30ちょいばかり

 

最下流付近だけで約2時間で15匹ほど釣って飽きてきたので帰りました(笑

 

濁りもきつかったですしね。

 

この濁りは雨?山を伐採してるから?

 

梅雨の間にバスにもう1回行きたいです。

 

 

 

 



自作のハンドメイドルアーを販売しています。


我が家のオヤニラミが3/25に産卵し、ちょうど10日の4/4に孵化が始まりました。

 

現在は10匹強を確認し、小さなケースへ移しました。

 

きんぎょ藻だらけなので何匹孵っているのかは不明です。

 

3回産んだのでまだまだ孵ってくるはずです。

右下と左上のが稚魚です。

 

オヤニラミの繁殖は初めての経験ですが、オスは卵を守るだけなんですね。

 

孵った仔も守るのだと思っていました^^;;

 

 

 



自作のハンドメイドルアーを販売しています。


 

 

先週の日曜なんで1週間経っちゃってますが。。。。

 

我が家のオヤニラミ君が産卵しました。

 


真っ黒になってる方がメスです。

 

流木の下にたくさんの卵を産み付け、現在はオスが守っています。

 

 

無事に孵化してくれますかね?

 

 

 



自作のハンドメイドルアーを販売しています。


 

 

ずっと更新せずにいました。

もう3月も残り10日ほどになっ明けましてレベルです。

 

去年はバス2回ジギング2回しか行かず。。。。

バスは行ってもほとんど竿をふらずというかんじでした。

 

ルアーも作るどころか塗装待ちの龍魚やもぐらくんも放置でした。

 

僕の中で友人B氏の死去が大きすぎました。

4輪のレースで最初に所属したチームのメンバーでレースをやめてからもずっと釣り友としてバス、シーバス、ビワコオオナマズ、アオリ、スミイカ、ヒイカ、タチウオと色んな釣りを共にしてきました。

中でもバスは誰よりも多く一緒に釣行した友人です。

どの場所に行ってもB氏を思い出し。

自分で命を絶つなんてどんな心境だったんだろうと考えると辛くなって。。。。

 

今年は楽しく釣りができたらいいな。

 

バス釣りに行った時以外は明るく生きていますのでグッド!

完全復活までもう少し?

 

 



自作のハンドメイドルアーを販売しています。


 

 

 

 

 

水位が下がり、今週末から寒さが増すという事だったので行ってきました。

現地に11時着、少々藪コキをして河原へ。

瀬田川の激流地域が僕の狙うポイントです。

溶存酸素量が高く、生き物の密度がハンパなく高い場所です。

 

先月はこれより2.5mほど水位が高かったです。

写真左上の木は完全に水の中。

よっぽどな渇水でなければ、ほぼ水位が一番低い状態です。

 

こんな河原を竿を振りながら、ずんずん下っていきます。

泥の部分もあり、下手すると足が抜けなくなるので注意です。

 

この辺りが一番釣れてた場所です。

もう少し水が多い時期はラフティングをしている人がいます。

オオナマズはこういう場所を移動しベイトの群を追っています。

 

瀬のトロ場から、これぐらいの流れが狙い目です。

もっときつい流れでも喰ってきますが、釣りをするのが難しいです(笑

 

今回は答えが欲しかったので、11時から4時半までもくもくと歩きもくもくと竿を振りました。

10月に行った時に最下流部の対岸に新しく降りれそうな場所があったので、そこで5時半まで。

バイトもないまんま明るくなってきちゃいましたよ。。。。

足痛いわ、帰ってシャワー浴びたら出社だし(笑

 

2年前に見に行った時もそうだったんですが、喜撰山ダムの水の吸い上げがありませんでした。

余った夜間電力で瀬田川の山の上へポンプで水を吸い上げ、昼間に水力発電するダムです。

このダムが吸い上げ始めると、このポイントは1時間で1mぐらい水位が下がります。

暗い時間は浅瀬のドシャローに逃げ込んでいる小魚が深場へ出て行くこの瞬間がオオナマズのハッピータイムでした(笑

企業や家庭も夜間電力の蓄電をはじめたので、このダムの役目はあまりなくなったのかも?

 

あとね。。。生き物がいません。。。。

今回はけっこうじっくり見たんですが、メダカぐらいの川魚と1~2cmぐらいのエビがたまにいるだけ。

昔はライトで照らすと岩の隙間からうじゃうじゃエビが出てきてたんですね。

手を入れると15cmぐらいある手長エビとかも。

 

こういう場所には7cmぐらいのハスっぽいベイトがうじゃうじゃいたんですが、これも皆無。

エビがいなくなったんだから魚がいないのは当たり前かも。

エビがいないって事は水が悪いんだと思います。

琵琶湖の水は年々綺麗になってると発表されていますが、表面活性剤なんかの成分だけを見た数字のトリックじゃないかなって感じてしまいます。

 

そんなワケで!

オオナマズを狙うのは琵琶湖へ行きましょう!

ってかなり遠くなるんですよね。。。。

 

 



自作のハンドメイドルアーを販売しています。


 

 

先日、竿も振れなかった瀬田川の水量も一気に下がってきました。

11月のデータがないので、釣れるのかわかりませんが、とりあえず準備を。

15年以上ぶりなのでオオナマズがいるかどうかもわかりませんが(笑

低水温の魚なので、まだイケんじゃない?って思っています。

 

今回、用意したのはDepsのラドストリンガー

149mm35gをぶっ飛びチューニングして45g。

オオナマズ釣りに通っていた最後の年にラドスケールが発売され、翌年ぐらいにラドストリンガーが出ました。

ラドスケール改は瀬田川オオナマズトップでは最強と言えるルアーで、その大きい版がこちら。

下がラドスケールです。

当時、ラドスケール改で飛距離の余裕があまりなかったのですが、これで問題なし。

大きなプラプラグは肉厚があり重さの割に飛距離が出ないもんですが、ラドスケール同様、下半身にのみのウェイトでノーマルでもよく飛びそうです。

 

ラドスケール改はとにかくノリがいいです。

最後のワンシーズンで30本以上はとりましたが、100%フッキングできたと記憶しています。

流れの速い瀬田川では、ノーマルのオリザラのように浮力の高いルアーでは4回でて1回ノるというかんじです。

ゆっくり巻きながらチョンチョンしてやるとアピールもいいようでバイト数も多かったです。

これ一本あればバイブもミノーもいりません。

 

さぁ~これ持って瀬田川へ♪

一昨年に様子を見に行った時に生き物がまったく目視できなかったのが気になりますが(笑

 

 



自作のハンドメイドルアーを販売しています。


 

先日、行った瀬田川の水量のお話しです。

 

通年だと10月は流入量が毎秒30㎥ていどなのですが、今年は700~800㎥。

 

とても釣りのできる水量ではありませんでした。

 

現在は250㎥程度とかなり少なくなってきていますが、100㎥を切ってもらわないとナイトは危なくてできません。

 

ダムの貯水率も関係する場所なので、今年はもうムリかも?

 

寒くなってきましたし。。。。

 

冬のデータを持っていないので、釣りができる状態になれば行くかも知れませんが^^;;;

 

ただ、2年前に覗きに行った時には川の生物が激減していたのでオオナマズも減ってそうな気もします。

 

まだ先になりそうなので、ルアーでも物色しときます。

 

 

 

 



自作のハンドメイドルアーを販売しています。


 

昨晩は久しぶりに瀬田川へ行ってました。

 

釣りというより20~15年前に通っていた場所の様子見です。

 

一昨年に一度行ったんですが、昔はうじゃうじゃいた、エビやベイトがま~ったくいなくなってました。

 

そこまで生き物がいなくなってるのが信じられなくて、もう一度といったところです。

 

車で走りながら薄っすらと見える川の水が多いようには思ってたんですが。。。。

 

せっかくなのでウェーダーを履いて少々藪コキして降りていくと。。。。

 

こんな季節なのに激流でした。

 

それも昼間に足をつけるのも危険なほどに。。。。

 

なので竿も振れずに深夜に往復3時間半のドライブでした^^;;;

 

 

 

この時期なので大丈夫だと思って水量を見ていかなかったのが悪いんですが。。。。

 

10月では、過去20年間で一番多い水量の7倍です。

 

前回の台風辺りで、そんなに降ってたのでしょうか。

 

水量が減ればもう一度行ってみたいと思います。

 

 

 

 



自作のハンドメイドルアーを販売しています。