スライスが直る、つり革式グリップの自分にあった握り方! | 会社のコンペで万年ブービーメーカーだった私が、40歳からコレを始めたら3か月で100を切り、コンペで優勝までできた!

会社のコンペで万年ブービーメーカーだった私が、40歳からコレを始めたら3か月で100を切り、コンペで優勝までできた!

40歳サラリーマンでも、ゴルフが下手で悩んでる人でも、
3か月で100を切れる。スクールに通わなくても
体の特性を上手に使った、簡単で体にやさしい、自然体(ナチュラル・ポスチャー)ゴルフメソッドであなたも100切りできます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100きりからゴルフが楽しくなります
すぐに100きりしたい人はココから

多忙なあなたでも、たった3か月で100切りできます。

あなたに合うゴルフスイングが 、必ず見つかる方法で100きり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは 
自然体で100切りゴルフ
アドバイザーの岩澤です


私のブログに来てくれてありがとうございます。



早速ですが、
今回は
スライスが直る、つり革式グリップの
           自分にあった握り方
です


よくレッスン書などでは

一番最初に出てくる
項目がグリップですね



だけどさらっと書いてある

ことが多いです
実は一番大事なところなんです。


まずグリップができてないと

スイングも安定しません
そして自分に合ったグリップの

握り方が大事です


なぜ
グリップが自分にあった握り方ではないと
だめなんでしょう?



それは
余計な力が入ったり、
・しっくり来なかったり ・手打ちをしたくなる
フェースコントロールができないなど
 スイングに悪影響が出て
スライス、ダフリ、トップ になります。


逆に自分にあったグリップの
握り方が出来ると
クラブコントロールが、優しくなります


それは
・グリップがしっかりするので、
 無駄な力みが取れる
・グリップがしっくり来て力が要らないので、
 スイングがスムーズになる


・身体の動きと腕の動きが同調できるので、
 クラブコントロールが楽になる
フェースコントロールしやすくなる


・小手先を使わないので、
  スイングプレーンが良くなる
 だからスライスが直りやすくなります


ではどういう握り方があなたに
合っているのか


それは、電車とかバスに、
つり革がありますねあなたは、
どう握ってますか?


実は握り方には、
おおよそ二通りのタイプがあります
それをあなたも無意識に、行っています。


・一つは、手のひらでつり革にかける形の人
   手のひらで握ると力が入るタイプ
     (パームグリップ)

pa-mu

 



・もう一つは、指先だでつり革にかける形の人
  指先で握ると力が入るタイプ
 (フィンガーグリップ)

フィンガー

 


そうです自分がしている
自然体(ナチュラル・ポスチャー)の握り方が
あなたに一番あってる、グリップの握り方なんです
ちなみに私はフィンガータイプでした^^


簡単チェック法です
写真のように両手を合わせて
引っ張り合う


手の平まで握って力が入る人は
 パームグリップタイプ

 

 


第一関節くらいで握って力が入る人は
 フィンガーグリップタイプ

 

今すぐ自分のグリップ
一度見直してみてください
どっちが自分に合うタイプかを見つけて


スイングの
振りやすさとフェースコントロール

を実感できると思います。

 

 

そして

スライスを直しましょう



岩澤でした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100きりからゴルフが楽しくなります
すぐに100きりしたい人はココから

あなたに合うゴルフスイングが 、必ず見つかる方法で100きり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・