虹色の日記帳-映画の日


日本で初めて映画の一般公開が行われたのが1896年の

11月25日。きりのいい日の12月1日にした。

これを記念して、同連合会が1956年に制定した。

当初は画質も悪く、スクリーンに大雨が降っているような

画面もあったが、その人気たるや大変なもの。

正岡子規が、今まで見たことがないもののなかで、第一に

見たいものが活動写真だと病床日記に書いている。

活動写真=動く写真が見られる機械「キネトスコープ」は

エジソンが発明し1894年に公開。当時はのぞき穴から

見るもので、1台で1人しか見られなかった。

現在のように映写装置を使って大きなスクリーンに映す

「シネマトグラフ」はシュミエール兄弟が発明。

1895年にパリで世界初の有料試写会が行われた。



「12月1日生まれの有名人」


・1932年  鈴木敏文  (経営者/セブンイレブン・ジャパン 元社長 会長、イトーヨーカ堂会長、トーハン副会長)

・1935年  ウッディ=アレン  (俳優/アメリカ、妻は韓国人のスン=イー)



ウディ・アレン コレクションBOX [DVD]/ウディ・アレン,ダイアン・キートン,バート・レイノルズ
¥20,790
Amazon.co.jp


・1940年  松島みのり  (声優)

・1942年  和田清美  (経営者/アシックス 元社長 現・会長)

・1944年  梨本 勝   (芸能リポーター、2010年8月21日没、一人娘の麻理奈が後を継ぎレポートやコラム執筆を行っている)

・1945年  富司淳子  (女優、長女は女優の寺島しのぶ)

・1947年  根津甚八  (元・俳優、病気のため表舞台には出ず、演出家・脚本家としての活動はする)

・1962年  林家正蔵  (落語家、旧名・林家こぶ平)

・1964年  竹内海南江  (たけうち かなえ、タレント・リポーター)



竹内海南江のワールドクッキング 中南米編―ダイナミックにメキシカン/竹内 海南江
¥1,835
Amazon.co.jp


* 【世界ふしぎ発見!】のミステリーハンターを20年以上続けている



・1966年  池田政典  (俳優)


DOG×POLICE 純白の絆 [DVD]/市原隼人,戸田恵梨香
¥3,675
Amazon.co.jp

・1973年  池谷直樹  (体操、タレント)

・1973年  長谷川理恵  (モデル・タレント、2012年10月29日男児出産)


No Run, No Life ~for Beginner~/長谷川理恵 [DVD]/長谷川理恵
¥3,675
Amazon.co.jp


・1976年  ブルー=ウルフ  (元プロレスラー、元・横綱、朝青龍の兄)

・2001年  愛子内親王   (皇族/現・皇太子殿下の第一女子)