★復興予算届かない 被災地中小の申請 6割却下


東日本大震災で被災した中小企業の復旧を支援する今年八月の「第五次中小企業グループ補助事業」をめぐり、復興予算からの補助金交付を求めたグループ約63%が「国の予算が足りない」などといった理由で申請を却下されたことが分かった却下されたグループ数二百三十一申請額は千五百億円超

被災地と無関係な地域の工場への設備投資や、核融合エネルギー研究など復興予算になじまない使途に多くのお金が使われ被災地への予算が圧迫されている


中小企業グループ補助事業津波で被災したり、原発事故で避難を余儀なくされたりした商店街や漁港などのグループに、施設や設備の修理などにかかる費用の四分の三を国と県が補助する制度


国は二〇一一年度の当初予算でこの事業二百五十五億円を計上。一次募集を昨年六月に始めたが、申請額は予算を大幅に上回った。このため募集は今年八月に発表した第五次まで続き、その予算額は約千九百億円に増えた


補助金交付の是非は各県が申請の内容を審査し決める。第五次募集には岩手、宮城、福島、茨城、千葉五県計三百六十五のグループ(事業者数は六千六十八)が計二千二百四十五億円分申請一~四次の募集では県によって八~九割に達した「却下率」はやや改善したものの、今回六割超の申し出が退けられた


計画の中身が補助の要件を満たさない

国の予算が足りない


・・・などが主な理由という。


野田佳彦首相九月十二日の民主党代表選の討論会で「グループ補助金などは需要がある」と話した。各県の担当者も「復興のため国には少しでも多くの予算を割いてもらいたい」と訴える。


だが、政府復興財源「日本再生」に取り組む方針を決め対象事業が膨張。予算獲得術にたけた各省庁の部署が、復興予算に不適切な事業を潜り込ませ財源を獲得していった。これによって結果的に被災地に必要なお金が回らない状況となっている。


◆地元で工場再建 なぜかなわない


うっそうとした雑草の土地に、建設会社社長田中一雄さん(四十代、仮名)の住宅部品の加工工場がポツンと立つ。以前は住宅などが立ち並んだ宮城県沿岸の地は、工場の従業員らが行き交うだけで閑散としている。


震災直後、自宅と工場は津波で流された。家財道具は一切見つからず、結婚式と家族の写真一枚、数枚のジャージーだけが見つかった。しかし、家族や親戚は皆助かり「命に感謝する」日々だ。


「もう一度、地元で工場を再開したい」。一月、日本政策金融公庫からの借金や全壊した住宅の保険金を充てるなど二千五百万円を自己負担し、消失したトラックや工作機械などを購入した。知人からグループ補助事業の話を聞いたのはその直後だ。


取引先の建設業者などに声をかけてメンバーを募り賛同したグループの従業員数は百人を超えた。何度も話し合い計画書を県に出したが選考からは、あっさり落ちた。皆、津波に流され、家も仕事場も失った事業者ばかりで、多額の借金を抱えながら仕事を再開させようとしている。「一体、何が足りないというのか


宮城県の担当者は「グループ補助事業は共同事業に重きを置いている共同での除塩作業や太陽光発電など地域の復興に貢献する事業があるかがポイント」と説明した。


田中さんは「書類を書く技術で補助金の是非が決まっているのでは」と審査方法や基準の曖昧さに疑問を持った。「商店街など多くの事業者が深刻な状況を理解されず、認可を得られていないと聞く国や県は事業者の現状を、実際に目で見て判断してほしい」と訴える。


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012100790070613.html



★復興相“復興予算は被災地に特化へ”


平野復興大臣はNHKの「日曜討論」で、東日本大震災の復興予算について、震災が起きた去年とは状況が変わってきたとして、今後はできるだけ被災地に特化する形で予算を執行していく考えを示しました。


この中で平野復興大臣は、東日本大震災を受けて、5年間で少なくとも19兆円規模をあてる復興予算について、「すべてが被災地対象ではなく、震災があった去年は、日本経済の落ち込みを防ぐことで復興を果たすという大きな意味で経済対策に予算をつけた全国防災という形で、次の災害に備えるための予算も入っている」と述べました。


そのうえで、平野大臣は「現在はフェーズが変わり、日本経済は当初想定された衝撃からは脱し、復興予算で手当てする必要がなくなっている。防災事業も、どこまで限定するかという問題がある。さらに個々の予算でみた場合、私からみても、いかがなものかという予算がないわけではない。きちんと精査して、来年度は、できるだけ被災地に特化した予算を作りたい」と述べました。


一方で、平野大臣は、全国の学校や公共施設の耐震化事業について、「災害が起きた場合、復旧・復興の拠点施設であり、緊急にやる必要がある。復興予算で財源を充てても理解を得られるのではないか」と述べました。


また、同じ番組で宮城県村井知事は、復興予算に関連して、「国民の増税で賄うので、被災地だけにしか使ってはいけないとは思っていないが、われわれに必要な財源は確保してもらいたい安住前財務大臣は、19兆円から1兆円くらい上積みを考えていると発言していたが、新しい財務大臣『減額も考えている』と述べ被災地には非常に大きな衝撃となって伝わった。政治家の発言は重いので、しっかり継承してほしい」と述べました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121007/t10015575591000.html



(((゜д゜;))) 


被災して一番困っている人達から助けるのが"復旧・復興"でしょ?


民主党政権って常識無さ過ぎ!!



民主党政権の復興予算の使い方についての、当ブログの関連記事

  ↓

平成24年10月4日

東日本大震災の復興予算に「シーシェパード対策」・・・物事には順番ってものがあるだろ!!