蟲師 続章(4話)


>「父ちゃんは、生きてるものを刈る事自体が好きなんだ。父ちゃんに逆らうな、俺らもいつ刈られっかわかんねぇぞ」


これは…辰も同じ道を辿るんですね、分かります。


>「闇の中では、誰しも何かの影に怯える。闇に遊び、踊り戯れるは異形ばかり。もしも、真に夜の異形の王がいたなら、やはり、あんな風なのだろう」


親父も辰も夜の闇に徘徊する獣達に怯えてたからこそ、自分で獣達を支配したかったのか。


いやはや、毎回蟲の設定がいい味出してますわ。


蟲に取りつかれた人間の強さ、どうしようもない性、本性が浮き彫りになってくるから見応えあっていいね。


そしてその人間ドラマを引き立てる作画や背景、演出も素晴らしい。


全てが揃った完成度の高いお話が毎週見られて、本当に幸せです。





暴れん坊力士!!松太郎(4話)


今度はババア達だけじゃなくて先生や家族にも水をかけるのかよw


>「あららら、なんだよ外の景色が見えなくなっちまうじゃねえか。あんたらしょっちゅう旅をしてるから景色なんか


>珍しくもなーんともないだろうけど、こっちは初めてなんだ。そうやって少しは気を使ってくれよ」


眩しいって言うからシャッター下ろしたのにこの発言wwwww遠慮ってもんがまるでねえwwwww


松太郎の振る舞いに周りがイライラでわろす。親方からの常識がないという冷静な突っ込みすき。


親方をおじさん呼ばわりする場面の親方の呆れた顔、おかみさんをおばさん呼ばわりした時の
おかみさんの心配そうな表情がいいねえ。


周りの常識人が一人の破天荒な男に振り回されてるのがおもしれーw


>「あれあれ?なんともむさくるしいのがゴロゴロしてるねえ」


>「ほんじゃだめだ、じゃ、俺残念だけどそっちの方へ行くわ。


>おーい、さっき俺の荷物運んでたのー!玄関まで荷物出してくれー!」


畜生発言連発しすぎだろwwwwwたりらりらーんってノリノリだなwwwww


南先生との再会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!お母さんが松太郎の顔を見た時の豹変ぶりw


そして中学生逮捕、中学生暴行、中学生事故のインパクトw


ちょwwwwwまさかの南先生相撲取り大好き発言wこれには松太郎のやる気スイッチも入りますわ。


おいこら、いい話的に締めやがったw酒飲んだ後酔っ払って暴れると思ったけど、全然そんな事はなかったぜ!


いやー、今回も面白かった!今回は松太郎の畜生エピソードが多く、内容も突き抜けててイイヨイイヨー


やる気になった松太郎がどんな畜生ぶりを見せてくれるのか来週も期待大。





ピンポン(3話)


>「私はね月本君、君のプレイが嫌いだ。確かに技術は素晴らしい。だが、相手の心情を考慮して打つ君の卓球は実に醜い。


>君にはラケットを握る資格などない。私は嫌悪する」


ドラゴンにここまでばっさり切り捨てられると、流石のスマイルも火が点くか。


>「その辺り少し複雑でな。何しろ、才能とは必ずしも求める人間のみに与えられるものではないのだ」


スマイルと今回スマイルに負けた相手を的確に表した台詞だなあ。悲しいけど勝負の世界ってそんなもんだよな…


スマイルはチャイナに遠慮したのかねえ。コーチの檄をしっかり聞いてたし。悪い所が見事に出ちゃったかな。


けど、自分の世界に入った時のスマイルは本当にえげつないな。データを体に刻み込み、鼻歌交じりで正確に打ち返すんだから。


スマイルとペコのやり取り、スマイルとドラゴンのやり取りも味があって良かったし、今週も面白かったです。





ブレイクブレイド(4話)


動きが大味なゴゥレムの戦闘シーンすき。荒削りだけど豪快な戦いがいいねえ。


あー、ライガットが敵に情けをかけたせいでダンが殺されちゃったよ。リィもレイープされる事を拒絶して自害するとか救えねえ。


>「俺が奴を見逃したせいで、部下を失った…」


ゼスは痛恨の極みだろうな。エレクトとのやり取りはそんなゼスの気持ちが伝わってくる。


そして間接的に人を殺した事で苦悩するライガットの姿を見てホズルが降伏を決めたのがすごく印象的だ。


降伏したら自分や一族は処刑されるっていうのに、どれだけ器が大きいんだよ。


ライガットもバルド将軍の説得に悩んで、別れ際でもホズルの普段と変わらない姿に悩んで、


偉大な親父の逃げるのは恥じゃないという教えに悩んだ末、親父の教えに背いて親友を助ける未知を選んだ。


ライガットの仕草や表情で深い葛藤が伝わってきたし、引っ張らずに1話で答えを出したのがグッド。


これは今後もじっくり楽しめそうだ。





selector infected WIXOSS(4話)


>「ウィクロスって…素敵…」


これは上げて落とす展開ですね、間違いない。


アキラッキーの目的の為には外堀から埋める作戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


この悪い子ぶりは見てて気持ちいい。


女子高生の本性剥き出しな煽り文句がひでえwじょり蔵わろすw


校内での追いかけっこが面白い。BGMや演出でしっかりと緊張感を保ってるのがいいね。


>「るうるう…みぃつけた…(マジキチスマイル)」


ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!


>「タマが…怖い。私は…タマと一緒」


るうるうの不気味さがどんどんクローズアップされていってる。ルリグが自分のなりたい理想の姿ということは…あっ(察し)


繋ぎ回だったけど不穏なルリグ達のやり取り、どこか壊れた登場人物達、アキラッキーの悪い子ぶりと見所たっぷり。


退屈しない作りになってるのがいいね。暗い雰囲気が良かったです。





棺姫のチャイカ(3話)


棺をガン見してた子供が親から見てはいけないもの扱いを受けてて笑える。まあ傍から見たら間違いなくおかしい(断言)


>「ま、あんたみたいないかにも職もなさそうな旅人には関係ないかもね」


>「しかも、あんないたいけな女の子に大荷物背負わせて、支払いも任せて、あんた色々ダメな気がするよ」


トールがっくりでわらたwwwwwニートネタやめーやw


>「今宵は兄様と天蓋付きのベッドでめくるめく夜がおくれるのではと、ときめいていたのだが」


あかん、このポンコツ妹は色々とあかん。


>「何年ぶりだろう、いや、もしかして初めてではないか、兄様のやる気に満ちた発言を聞いたのは」


トールの扱いが酷過ぎるwニート期間が長かったからね、仕方ないね。


ドラグーンの噂話を怪談風に話すアカリにチャイカがガチでびびってるのがかわいい。ビーグルを楽しそうに運転する姿もかわええ。


チャイカの目的、出自に疑問を投げかけてくる流れも良し。これは何か複雑な理由がありそうだ。


今週はチャイカ、トール、アカリの珍道中といった感じで見ていて楽しかった。来週のバトルにも期待。





それでも世界は美しい(1話)


小悪党達の男性視聴者を意識した台詞にニヤニヤ。このふいんきでメタネタ入れてくるのかよw


世界観の説明、ニケの出自や能力、太陽の国に来た理由、キャラ達の顔見せと全てをソツなくこなした1話だった。


尖った内容という訳ではないけど、安定しそうな作風だよね。地味だけど安心して見られそうだ。





神々の悪戯(3話)


またトト先生の壁ドンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!顔近い、近いよ!


神々が水着姿を披露した時に花咲き演出もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!やっぱこれがないと!


そしてアポロンは完全に結衣に惚れてますねえ…早速神様を一人落とすとかこれは天然ジゴロですわ。


3話まで進んでだいぶ落ち着いてきたけど、神々のずれた部分にニヤリとできるのがいいね。


1話ほどのパワーはなくなってきたけど、それなりには。





龍ヶ嬢七々々の埋蔵金(3話)


天災がデレたぞ!天災がデレた!まさしく吊り橋効果ってやつですね。これはもうメインヒロイン待ったなし!


裏切った部長がどう動いていくるのか、第三勢力の目的とか、杖の弱点とか気になる要素も程々に盛り込まれてるのが良し。


突っ込み所は多いけど、かわいいキャラと適度な謎解きを気軽に楽しめれるからいいのさ。





悪魔のリドル(4話)


尺的に仕方ないとはいえ、今回は香子のキャラを掘り下げきれてなかったかな…すごくあっさり風味だった。


にしても、設定的に出来そこないばかり集めたとはいえ、香子のポンコツぶりが半端なかった。誤爆して先輩を殺すわ、


弾倉を入れ替えるのを失敗するわで本当に暗殺に向いてなかったんだね…肉弾戦でも簡単にあしらわれてるし。


>「暗殺なんて、本当は向いてない方がいいんだよ」


こんな事を言えるいい先輩だったのに。


伊介様は授業の時間もテストの時間も寝てるのかw退屈な事には興味を示さない猫気質すき。


>「あたしは、こんな所に桐ヶ谷や一ノ瀬みたいな子がいるのが、心配だ」


なにこの常識的な発言。千足が黒組に転入してきた本当の目的って何だろうね?


兎角さん、冷蔵庫に隠された爆弾を発見するとか前話のポンコツぶりが嘘のような活躍だぜ。


あっさりと隠し部屋を見つけるわ、カッターを鍵代わりにして図書室に侵入するとかやりたい放題すぎるw


自分より弱い相手には無双できるのか?そうなのか?まあポンコツばかりだから仕方ないね!





健全ロボ ダイミダラー(3話)


禁欲パワーを発揮した孝一、ようやくしおらしくなってきた恭子、猥語を連発するリッツ、自由すぎるペンギン達、


こいつらバカすぎるだろwけど全員が熱いのは古き良きロボット系作品を思い出すわあ。


脇を固める司令、ナレーターもいい声でおバカな事を真面目に語ってるけど、正直ワンパターンで飽きてきた。


おバカで熱くて、安定してるのはいいけど、何らかの変化が欲しいんだぜ。このままだと出オチになっちゃうよー。





シドニアの騎士(3話)


フラグ関連や尿とかなんか真面目にギャグやってるけど、キャラと展開に熱さが足りないから笑えないっす。


トップ4弱すぎw四天王が弱いとか完璧にお約束じゃん。百瀬が豆腐メンタルすぎてめちゃくちゃだよ~


前半はナガテとホシジロが仲良くする姿に嫉妬するイザナとか重力祭でのナガテとホシジロのボーイミーツガール


とかそれなりに見所はあったけど、このキャラデザで萌えハーレム展開をやられてもなあ…


この作品王道SFが主軸で萌えはアクセント程度だと思ってたけど、どうやら俺の認識は間違ってたらしい。おお、もう…(絶望)


ってな訳で退散だああああああああああああああああ!!!!!





キャプテン・アース(4話)


おいおいおいおい前話以降もそうだったけど、前話の締め部分をそのまま流すのはどうよ?


あまりにも工夫がなさすぎるというか、視聴者は馬鹿じゃないんだぜ…。


話自体も盛り上がりがなくてしんどい。遊星歯車装置の連中がテロってきたけど、特に盛り上がる訳でもなかった。


ダイチが追い払う場面も勢いと熱さが不足している。展開もアレだし中の人の演技、BGMがピンと来ないんだよね。


これは思わせぶりな描写を見せ続けて面白くなる!と期待させておきながら面白くならないパターンですね、分かります。


ここまで見続けてきたけど、ここでオサラバかな。あーあ、スタドラは華と勢い、青臭さがあったなあ…