ああ、漸くの休日。早朝から満喫しております。

疲れが溜まっていた所為か暑さの所為か、目が覚めると同時に鼻血を噴き出す始末。イヤ、鼻血が出たのが先なのか?とりあえず、枕に血が落ちる前に鼻を塞いだのでセーフ。今回も勝利を収めたな。

鼻血が出ると否が応でも覚醒するので、一番良い目覚ましかもしれない。二度寝しなくて済むし。

でも毎日鼻血出してたら血が足りなくなりそうだな。


まあ、そんな訳で早朝4:00頃に鼻血に叩き起こされ、その後風呂でも入るべかと昨日の残り湯に浸かり、実にのんびりした朝の時間を過ごしました。

雨戸を開けて、ちょいと論文を読んで、飯を食って、洗濯物を干して、ダニエル・パウダーの声を聴きながらコーヒーを飲み、論文の続きを読む、と。あー、休みの日っていいなあ。


ああ、あとエチブロが付着したジーンズを洗ったな。

昨日、帰り際に慌てて検出した時に、エチブロ洗浄液がジーンズにちょい垂れてしまった。うわ、やべええええと思いつつジーンズ脱ぐ訳にもいかないし(一人だったからやろうと思えば出来たが)、仕方なく放置。上から水ぶっかけて薄めようかとも思ったけど、結局その分広域に広がることになるし。

まあ、元々ゲル洗った水だから、その時点で結構薄まってるハズ。と信じたい。

エチブロ素手で扱ってたラボもあるくらいだし。(噂だが


生物系、化学系の実験にはこういう危険性が付きものですね。

初めてYラボへ来た時も連日講習会に参加させられたもんなあ。尤も、必要ではある。危険を知ることは大事。

全身に硫酸を被った時とか、高圧タンクが壊れた時とか。その時にどう行動するか。

過去の事故例から学ばないといけない。それも経験の蓄積。


…とはいえ、やっぱり普段実験している身としては面倒臭さが勝ってしまう訳で。

禁止されているサンダルを履き、保護メガネは引き出しの奥に仕舞ったまま。マスクは風邪の時以外着用したこともない。最初の頃、HClやNaOHを扱う時は流石にビビって手袋をしていたけど、最近はそれすらしなくなってしまった。

そのお蔭で、この間は0.7NのNaOHを右手に丸被りするっていう事態になったり。←


DNAの精製でゲル切り出す時は毎度UVをビシバシ浴びてるし、エチブロとアクリルアミドが付着した手袋を繰り返し使ってるし、塩化アンモニウム、TEMED、メルカプトエタノール、アジ化なんとか。SDS。エタノールにメタノール。

これだけ日常的に劇物・毒物etcに曝されてるんだもの、ついつい今更と思ってしまう。

この上放射能もビシバシ浴びてるんだろうが、それも自分にとっては今更感が少しある。

いつ影響が出るかを今気にしたって仕方ないし、出たら出たで仕方ない。

そういう道を自分で選んだんだもの。


次世代を作る気がある人は気にするんだろうなあ。というか、気にして欲しい。

全く、次代の影響を考えなくていい人間は気楽なもんだ。

そういうことに疎い人間は次世代を作るべきではないと思うんだがどうか。

きっと、自分の子供のことを考えている人は、きちんとした薬品の取り扱いをされてるんだろうな。それは自分のような人間が尊敬すべき点だ。



まあ、自分は恐らくガンで死ぬ可能性が高いハズだ。家系的にも、扱ってる薬品的にも。

それ以上に水死する可能性も高いんだが。先日、図らずも早々に入浴時間の最長記録を更新してしまった。

前回の記録が何時間だったかは忘れたけど、確か6時間よりは短かった気がする。23:30に風呂へ入り、いつの間にか夢の世界へ旅立ち、起きてみたら既に窓の外が明るくなっていた。←


日差しの眩しさからしてコイツは(経験上)マズイと慌てて風呂を上がり、時計を確認したら5:30。

わお、最長記録をあっけなく更新してしまったと流石に驚いた。計6時間の入浴なり。ここまでくると水攻めとか水牢みたいな、そんな心地がしてくるな。

ほぼ水だったことが幸いしたか、のぼせずに済んだので良かったです。

プールに6時間浸かってたようなもんかな。風邪ひきそうだな。