死を恐れた事がある。

いや、今でも恐れている。

 

小5の時、はだしのゲンをよんで原爆の恐ろしさを知った。

ちょうどその頃、北朝鮮の話もテレビで出てて、

「もし原爆を落とされたらどうしよう。」

なんて寝れない日もあった。

 

お父さん、お母さんに

「人は死ぬの?」って聞いた時

二人は笑いながら

「死なないよ!医療は発展するからね〜!」

なんて言ってたのを思い出した。

嘘だけれどもあの時はなんか嘘に感じなかったなぁ。

 

幸せな嘘もあるんだ。

 

今もまだ死ぬ事?この世界から、いなくなる事を考えてしまう事があります。

 

夜ふと、外の匂いを嗅いだ時に夜の冷たい匂いがした。

「この夜の匂いは戦国時代の武将も嗅いでたのかな。」

って考えた時は自分でさすがに笑った。

少しだけ、どうでもよくなった。

 

戦国時代も今も空気はあって匂いもあって、

好きな人もいて家族もいて。

同じ事なんだって。

日にちは変われど空気や匂いは

地球が出来てから繋がっている気がします。

 

1549年、以後よく来る宣教師なんて言うけど、

500年前ってそんな昔じゃないんだろうね。

 

500年で人類はここまで来た。

 

不老不死あるかもね(^^)

でも、その前に今をちゃんと

一生懸命生きなくちゃ。

 

まだまだ完成はしていない

ずーっと後回しにしている

ノーレミができて1曲目に作った歌があります。

 

「哲学ノ夜ニ」

 

この記事のような歌です。

 

いつできるかな〜・・・

 

http://noseandremi.main.jp