昨日、全国高校野球野球の奈良大会でシード校を破った

十津川高校の校歌音譜の1番の最後に


「暮らしは低く 思いは高く」


という歌詞があるんですが泣かせますねぇ~


調べてみると、これはイギリスの詩人ワーズワース

詩の一節を取ったものなんだそうです。


十津川高校の校歌(聴くこともできます)


これを聴いてると

「僻地(へきち)の学校だけどがんばってるんだビックリマーク

って気持ちが伝わってきます。

そんな十津川高校の次の対戦相手は

春夏連続の甲子園を目指している天理高校です。

戦力的には分が悪そうに思うけど

チャレンジャーの気持ちで戦ってほしいものです。