ナノ粒子が止血に役立つそうナノだ | のるすけのブログ

のるすけのブログ

5000人~10000人に1人といわれるオスラー病(遺伝性出血性毛細血管拡張症)の光明を探すためブログを立ち上げました。オスラー病患者さんか、そのご家族限定でアメンバーを募集中です。宜しくお願いします。

今月はじめに、大量出血に効果がある

止血治療に関するニュースを見かけました。


防衛医大を中心とした研究チームが

ナノ粒子を使って出血を効率よく止める止血治療に

動物実験で成功したと発表しました。


肝臓に傷をつけ大量出血させたウサギに

ナノ粒子を体重1キロ当たり20ミリグラム注射したところ

いずれも止血でき、生き延びたそうです。

注射しなかったウサギは全部、失血死)

ナノ粒子が出血した部分の血小板と結合すると同時に、
血液中に残った血小板を集めて血栓を効率よく形成し

止血する仕組みだとか。


大規模災害などで大量出血した患者の止血に

役立つと期待されているそうです。


大震災などの災害時での処置を見据え

慶応大学や早稲田大学なども研究に参加となっていますが

防衛医大という存在を考えると

戦争などの非常時対策という面もあるのかもと

勘繰ってしまいます


大量の出血を止めるためには血小板輸血が必要ですが

血小板は保存期限が1週間程度と短いのが難点で

普段でも、ストックが十分とは言えないそうです。


今回、開発された血小板代替えナノ粒子は

生体由来の材料をまったく用いずに

作製するため、血液型を合わせる必要もないし、

血液感染症の危険もないとのこと。


温度管理も楽で、

血小板のほぼ25倍の6カ月間の保存ができる上に

大量生産も可能だそうです。


ただし、このナノ粒子が、オスラー病のような

毛細血管からの出血に使うことができるかどうかは

医学音痴の私にはさっぱりわかりません。


もしかすると、血栓ができて

もっとやっかいな事態に

なることもあるのかもしれませんが…


ただし、こうした研究が進歩することで

毛細血管の出血にも十分に対応する技術が

生まれるといいなぁと思うばかりです。


止血といえば、「TDM-621」という

すごい「吸収性局所止血材」があり

年内にも承認されるという噂がネットにも飛び交っています


長くなったので、詳しくは次回に…