私の購入したテント 【総括】 | くるまとワンコと夫婦でキャンプ

くるまとワンコと夫婦でキャンプ

車とラーメンが大好きオヤジですが、50歳から始めたキャンプにハマり、そしてとうとうバンコンですがキャンピングカーも購入し日々楽しんでおります。

テントシリーズもようやく完結を迎え、目的である、総括を行います。

 

こう並べてみるホント凄い数を購入してることが分かります。

まずなんでそんなにテントを買ったかということですね。

自分なりの分析

 自分のスタイルが決まっていない。

 テントの種類で、特性がわかっていない。

 ストレスの多い仕事をしている。  (全然関係ないですね (;^_^A)

 

スタイルについては、色々憧れやってみるがしっくり合わない。

すぐに人の意見に乗ってしまう。

 

今まで十分検討してきたつもりですが、やはり穴だらけ。やっぱり使ってみて初めて、利点欠点が見えてくるんですね。

 

 

 

 

 

暑い季節はどうしてオープンタープが気持ちよく、しかも設営など暑いのでタープ下で設営できるテントがいいと思っています。

 

また、メッシュ部分も多くかなり涼しい

コールマンのクラシックテント/300 + テンマクデザインのTAKIBI TC-RECTAの過保護張りです。

リビングがオープンスタイルの形式で使おうかと思ってます。

 

ただこのテントには問題がありますので、私のようにルーフポールでハマった方は、ここを参照してみてください。

 私が買ったテント #15

 

また、ブヨなど多い場所は、私のような軟弱キャンパーはシェルターに籠りたいので、スノーピークのトルテュProか、リビシェルの出番となります。

また雨予報や一泊であれば、乾かしやすいリビシェルとなります。

 

冬になれば、もうほかの選択肢はないピルツとなります。

季節風にも強いし暖かいし、何より、広いテントの中がお座敷にできるメリットは大きいと思います。 コタツに鍋はすごく幸せになります。

スキレットでのすき焼きなど堪りません。

 

とりあえずこれでテントの総括とさせていただきます。

あくまでもこれは私見でありますので、皆さんのスタイルがこれにマッチしているかはわかりません。これから悩まれる方の参考にでもなれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よろしければ応援クリックお願いします。


にほんブログ村


オートキャンプ ブログランキングへ