だるまのだまる戯言

ようこそ。秋葉で逢いましょう。


ラジデパ、TAO、杉元ガレージ液晶工房PC NETGENO、UNIX本舗、パレットタウン あたりを週末と平日夕方うろうろしています。


新製品は買おうとしません。業務用機器壊れたもの買っては、部品取り、後学に役立てています。最近は、PLC組込み携帯用アプリ開発をやろうと考えています。電機デカイものが好きです。小さいものも好きです。旋盤、フライス、ボール盤を使ってポンチ絵を元にあれこれ作るのも好きです。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

LQ6BW506 SHARP分解

バックライト 2 CCFL
液晶 LUA BR9Z0128J1032A
QPWBH2113TPZZ
PCB K2533TP WIDE-PWB
IC LZ9GH19

Mozilla Firefox

1 Syncを使ってブックマーク管理をすると,アイコンが反映されない場合がある

DELL 液晶不良 輝線 M70 リコール サポセン(サポートセンター) 無愛想

だるまの使っているノートパソコンは,2006年頃 出荷のDELL社 Precision M70です.
最近になって,縦方向に常に同じ色に光る輝線でました.

段々増えて,終に中央部100ピクセル分くらいの不灯部位が現れました.





DELLに問い合わせたところ,初期不良ではないしマザーボードが原因かもしれないから,
修理依頼をしてくださいとのこと.

修理依頼だけで1万円程度掛かります. 交換部品実費を後日,見積とのこと.
だいたい,3万円から5万円の出費になるかもしれないとのこと.

・・・

後日,調査してみると,米国のユーザに指摘され,米デルはリコール対象にしたニュース
がありました. ↓

http://www.computerworld.jp/news/trd/67729.html
http://web.archive.org/web/20061215034242/http://dellverticalline.com/

リコール対象じゃないですか. 日デルは認めません.

「日本で出荷されたM70はリコール対象ではない」と明言しました.

では,リコール対象の液晶メーカ/型式/ロット/出荷日時 を教えてください.

・・・

教えてくれないので,分解して調査しました. 

リコールの疑いのあるLCDメーカ・型式は,

LG/PHILIPS LCD LP154WU1 15.4" WUXGA (A1)(K1) Rev A00 韓国製です.
        1920x1200

※ロット等,不明なので明記しませんでしたが,同類の不具合がある方は
 情報をいただけると幸いです.

これから,LP154WU1互換のLCDを探して,個人購入する予定です.

だるまのだまる戯言

だるまのだまる戯言

だるまのだまる戯言

VFD

$だるまのだまる戯言

だるまのだまる戯言
だるまのだまる戯言

SGI INDYCAMの分解

数年前にハードオフという中古屋へSGI社INDYを売った際に、付属品であるCAMは取っておいた.
そのまま保管していても面白くないので、分解してみた.

基板は至ってシンプルである.ADコンバータ(8ビット)、CDS、DAコンバータ、レギュレータ等
再利用可能な部品は取り外しました.

参考までに部品表を作成します.

U10 TDA8709 A/D 8BIT
U8 MP2524JR D/A
U7 IR3P66 CDS
U2 MN3112SA Vertical Clock Driver
U4 LT1054 D/D
C2/C54 4.7-35 Capacitor
C12/C11 4.7-25 Capacitor

だるまのだまる戯言-indy

fon2200

あ

Apple cinema 修理

画面の広さを考えて、思い切って購入した。
もちろんジャンクで。

ファイヤーワイヤーの接触不良と、バックライト不良、
そして、光源の色むら(赤)がついてきた付録品である。

まあ、使えるしよいことにしよう。

L66は引退し、ウィンドーズ動作検証用にすることにする。

解除
比較
広い

フォックスポート

開発計画


フォン購入 2台  120分
フォン分解      60分
シリアル接続     30分 (VCC接続しない/TXをRXへRXをTXへ/CM0S)
イメージファイル転送 30分 (転送時間/10分)RC4
移行後の初期設定   
テルネット/ウェブ経由
でデバイスとアイオ-の制御 420分


不可解なMAC MINI動作

困りました。起動させても、マウスキーボードが効かず10回起動に1回くらいの
ペースでまともに動く。

ハードデスクをアクセスしようと思っても、虹色のアイコンがクルクル回るだけ。

ひでえな。

いつもみているBlogにMacmini オープナの記事が載っていたので、まずは開けてみよう
と思う。

ネット上の記事だと、PRAMクリアやキャッシュを消すがのが有効とのこと。
両方ともやってみたが、現象は再現する。

HDDのクラッシュ?それとも電源系?

XtermでTopを走らせてみてみたが、高負荷でOSが重くなっている状況ではなかった。

じゃんく

○LEDアレー
中央は、中空になっている.
上下左右のLEDは赤で、対角線にある白濁したLEDは赤と緑のLED.
中央のLED郡は、UV LEDと思われる.

LED

中央にCMOS, RAM, APEX(ALTERA), 入力は、5Vと12Vであることがわかった.
5Vから3.3Vを生成しているようだ.
裏面には、FX2(Cypress)のUSBコントローラが実装されていた.


カメラ

とりあえず、12Vと5Vを入れたら、両サイドのLEDが光った.
おそるおそる、UV LEDの発光用CAP(4.7mF!!)の電圧を測ってみた.
0V... まああたりまえといえば、あたりまえか.

充電開始やフラッシュは、電源投入後ってのは怖いよな.

ひかった

USBのProduct IDとVenderIDが判明した.そのメーカにあたる情報はゲットできず(ネットから)
VID 0F3F
PID F010

おもいつきで、ezusbのinfファイルを書き換えて、ドライバを当ててみた。
ipodでマニュアルを。ふむふむ。

ipodでマニュアルを

書き換えてみると、あたりまえかもしれないが、認識した。

inf 書き換え

EEPROM MISSING なデバイスで認識されてた。

認識

次は、EEPROMを外して、直接吸い出しかな。コードを読み出してみよう。
サイプレスのEEPROM DLツールでは吸い出せなかった。

次のターゲット↓
次のターゲット
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>