だるまのだまる戯言 -5ページ目

社員教育

新規:このまえ
編集:きょう

5月中旬に開催された佐渡ロングライド210の終了後、新潟で
購入した日本酒でほろよい気分の自分.若手育成だとか、
社員教育ということを考えてみた.

高校や大学、大学院で教えられる内容というのは高等教育になる
に従い,専門化が進む.会社風土に通じる教育とは異なる教育を
受ける,だから,会社に入ってから、何らかの教育は必要になる.

ロードレーサ タイヤ交換

これは酷い.タイヤがパンクして交換をしようとしたのだが
チューブラというタイプのため、ゴム接着剤を塗布しはめ込む
のだがうまく行かない.そのうち手がベトベトに...

自転車が嫌いになる一つの要因として、あのセメント接着剤は
あげられるな...

何回かやるとなれるのだろうか.

一段落してまあくっ付いた.24時間寝かせなければならないよう
だが、チューブラテープに移行する理由がわからないではないな.

ハードオフ買取

昨晩から今朝にかけてなぞの腹痛に襲われ、寝込んでいた.
原因はよくわからないが、正露丸爆弾を飲んだら昼過ぎには回復した.

もう5年くらい集めたり購入したCDROMドライブを積み重ねたら
背丈くらいになったので、ハードオフに売りに行くことにした.

殆どがCDROMドライブで等倍から6倍くらいのドライブだった.
明細をみると20個くらい.一個10円.安いのか高いのか.
メラメラ

部屋が綺麗になったことだしよしとしよう.

店員の人が「DVDドライブだったらもうちょっと高いんですがね~恋の矢
と言ってた. DVDドライブは6個くらいあるけど、うーん.

買取後、2Fへ登り 商品といっても殆どがジャンクのコーナに目を留めた.
CDROMドライブは100円から300円. なるほど,1割の購入か.

部品取りして廃棄したほうが,お得かなと思えてきた.

DDR

スパルタン3E上のDDRを使い遊ぶため、あれこれ環境を整備している.
ISE9.1 サービスパック適用、Chipscopeのインストール.
評価版のために,Xilinxのアカウントで評価版のシリアルをメール経由
でゲットする.

ISE9.1 webupdate エラー

○経緯

社内ではALTERA で行こうな雰囲気で私としてもツールなり
デバイスを入手して遊ぼうとは思うものの、へそ曲がりな性な
ので、PALTECの営業の人から、スパルタン3Eボードを購入し
た.

△問題
ISEはいうまでもない開発ツールでWebから無料で落とす
ことができる.ボード上のDDRを使用したいという要望の元、
Webupdate試みた!

ところがどっこい.インストールが終わらないというかエラー
でとまってしまいます.

ISE

3日やっても変わらなかったので, 探ってみましたら,
ISEのフォルダから .xinstall -> .cache にアーカイブが保存されているようでした.
それらをすべて削除し、再度インストールしました.

問題なくアップデートされました.

マインドストーム I2C 加速度センサ

ゴールデンウィーク中にいわゆろオフ会を行った.
萌え萌えだった.

「マインドストームとAVRのコラボレーションプロジェクト発動」

加速度


所謂 松原さんが書いている本の真似でマイコンを学習しようと
いうものである.

加速度センサからの出力を電圧計で見ると、Vdの半分くらいの
オフセットを持った電圧にかかる加速度に応じた電圧が重畳される.

V = Vx + Voffset ( = Vd /2 ?) (X軸に固定)

サンプル例題だと一軸のみの対応であったが、折角だからADボードに
XYZ軸のアナログ値を入力することにした.

入力された値をAVRで取り込み I2C通信で マインドストームへ送信する.


マルジ研究員によるとセンシングできるデータは1ポートのみであり
XYZ軸同時は、仕様上難しいのでは?と指摘.

なるほど.

課題<マイコン単体>

X軸のみに注目し、一定時間計測した場合、変化がなかったら
LED赤を点灯させ、+ 側に振れたときに LED緑を点灯させる.
- 側に振れたときにLED橙を点灯させる.


課題<マインドストーム>


1.
マインドストームに作成したセンサユニットを認識させる

2.
マインドストーム上の液晶にセンサから入力された加速度 X (Y, Zも可能かな?)
を表示させる.

3.
マインドストームに付いてるブザーを用いてセンサから入力された値に応じて
デモを行う.

例:加速度が変化したらピピピピー.変化しなかったら、ピッピッピ


課題<うぃー>

ウィい

傾けた方向を認識させ、LEDで↑を表示させる.傾き具合を→の流れる速度で
表現する.傾けない場合、中心にLEDを表示させる.

同じことをレゴ液晶で行う.


# 5/12 ファームウェア書き込み完了
  若干の追加機能を入れてファームを書き換えた.


仕様書

# 研究員に送付

USBSPYDER08

ローエンド8ビット・マイクロコントローラ用USBミニボードを購入した.
ケースの嵌め合いが微妙で扱いづらい.

QG8の書込み機として使用する予定.研究員の報告によると動作不良との
こと.明日調査する予定.

詳細は,
USBSPYDER_FRESCALE(JP) 

サンプル動作,
USBSPYDER08QSJ Rev0 Apr 2007
点滅.→ OK.

書き込み端子を急遽つくり,ベースボードQG8へ接続.
デバックをしたが、マイコンを認識しない.

参考文献は
USBSPYDER08 USER MANUAL Rev. 0
P15/18 肝心な所が.

和訳なのかな.Freescale.com(本家) で探ってみる.

USBSPYDER_FRESCALE(US) 

おそらく設定ファイルなんだろうな.と思えてきた.

-----------------------------------------------------
改造アイデア
USBとりつけ時に, スパイダーロゴ周りをLED点灯させる.
怪しさ全快にする.


参考までに写真を添付.I/Oの左側. シルクにR2と書いてます.

ラジコンカー

R2

USB書き込み機

フリースケールは個人学習にはちょうど良いと思い,
KAを購入し、QG8を購入した.さらに、今回日本で発売になった
スパイダーを買った.

率直な感想は、とても安っぽい.MSPと比べると雲泥の差.

使いやすさはこれからつかってレポートしようと思う.

新調

家での裏開発のために机を買いました.
プラスってところのガレージというモデルです.

横が1800mmあるのでノートパソコンは、3つくらい
ならべて使えます.そんな風に使うのは、稀なので

左にデータシート、右に半田ごて、中央にPCといった
具合に使用します.

机

週末にマイコンの講座を聞きにいってきました.
土曜日は、NPO団体が主催する「親子で学ぶマイコンカー」

ら

らじ

日曜日は、マルツーさんで開催された「モトローラ8ビットMCUの学習」
でした.

がんばりすぎて、月曜日から眠い一週間になったようです.

興味が冷めないうちに

キーワード:PXI
絞り込み:電源ピンアサイン

倉庫にPXI端子を持ったブレードPCがあると以前紹介しました.

P3-S 1.26Ghz が 2個搭載可能です.何かしらの評価に使えないか
と保管してました.

コネクタ部分は「PXI 」というもののようで電源を入力さえすれば、
動作するに違いないと信じてました.

偶然、先週末にNIのセミナで取り上げていたので調べてみます.

◎ 工程
  資料調査 → 基板調査 → 試験

これといって使い道は無いのですが、小型ということで何かしら使え
そうです.P3-Sも秋葉で探せば手に入る時代になりました.

※ 現在、FTDIとFX2を評価中です.詳細不明液晶に繋げます.
※ マイコンはdsPICかAVRで行きます.

ftdi

本日秋月にて詳細不明液晶を購入できました.情報提供してくださった
Tek 様にはこの場を借りて感謝します.

詳細不明液晶


液晶工房によりましたらおもしろそうな液晶入荷を確認しました.いやはや.
LQ043T3DX03 です.一〇〇〇〇円くらいでした.


http://aitendo.sakura.ne.jp/coconet/2007/03/lq043t3dx03.html


詳細不明液晶で複数モニタ接続 笑)
インバータは液晶AQUOSから取り出したものです.

インバータ