RickRackさんベビーボディー作りました☆ | のりこぐまのハンドメイド日記 / STORES店主 震災復興【応援パンツ】norikogum@

のりこぐまのハンドメイド日記 / STORES店主 震災復興【応援パンツ】norikogum@

子供向けハンドメイドパンツを、震災復興【応援パンツ】として
これまで累計800枚以上販売!

肌着からアウターまで。

我が子服をなんでも作ってしまう。
震災復興【応援パンツ】店主のりこぐまの、
時々プライベートありなハンドメイド日記です♪

昨日・今日は涼しかったですが、そろそろやってくるこぐまちゃんくま初めての夏晴れ

で、悩むのは、、、
「真夏晴れはこぐまちゃんくま何着て過ごすんだ!?

どう考えても私より暑がりのこぐまちゃん。
同じ掛け布団で寝ようものなら汗だく雫で泣き出すショック

う~ん。
この夏は、まだ「つなぎ」でいこう、という方針があるので、、、

そうすると。
一つ。かわいいロンパースを一枚で着る。
一つ。薄地のロンパースの上に、Tシャツ・スパッツを重ねる。
の、2パターンが考えられ。

前者なら、パタレさんの半袖ロンパースを一枚で着るか、RickRackさんのベビーTシャツロンパースタイプを一枚で着るか。

後者なら、RickRackさんのベビーTシャツロンパースタイプを薄地で作るか、、、キャミソールみたいなの欲しいよね。。。

hibi+さんのギャザースモッグの下に着るなら半袖より、キャミとかタンクタイプがいいよね、、、

というわけで、5月頃にRickRackさんのベビーボディ80・90を買ってみたのですグッド

んで、前置きが長くなりましたが、、、
それをようやく作ってみました音符

RickRackさんページの女の子がタンクトップ着ているのもかわいかったので、また2点同時作成ですちょき

385
パターン:RickRackさん ベビーボディタンクトップ サイズ80
生地:ヤフオク福箱 オレンジ天竺&黄色スパンフライス

384
パターン:RickRackさん ベビーボディキャミソール サイズ80
生地:ユザワヤさんニット地 (衿ぐりは色違い)

ベビーTシャツロンパースタイプと股下の作りは同じですが、パターンは微妙に違うみたい。
バイピング部分の合い印が片側にしかついていなかったり。
(←私はこれで見事に撃沈・・・印つける時の生地の向きが逆だったようでしょんぼり

それから、衿ぐりや股下のバイピング処理のときに、バイピング生地の縫い合せ部分は縫い代から2cmずらす、という仕様もちょっと違います。
確かに厚みがでなくていいですね。
見た目は縫い目がズレていないほうがすっきりの気もしますが。

さて。
早速キャミソールをこぐまちゃんくまに着てもらいましたスマイル

387

キャミソール、かわいいかも~ダブルハート
(でも、旦那には「水着みたい」と賛同を得られず。。。)

ま、これは重ね着用なので、今回はお下がりでもらったワンピースを上から。

388

これ、パフスリーブがかわいいのですが普通のTシャツタイプを下に着るとスッキリしなさそう、と思ってこれまで待機していたのです。

うん。
キャミソールだとスッキリ着られていいな音符

389
ほとんどキャミは隠れてしまいますが、こっそりお尻がかわいいですどきどきハート
おむつカバーはみ出てますけど失敗

このワンピ、某通販のものなのですが、こぐまちゃんくまより半年早い女の子がいるママが「2、3回しか着ていないんだけど、お腹が出るようになっちゃって」と頂いたもの。
サイズ80。
その子は服によってはまだ80OKらしいのですが、こぐまちゃんくまに着せてみてちょっと納得。

これ、Tシャツ部分が少し短いんですね~。
もう少しTシャツ部分を伸ばすか、全体のシルエット変えたくないならその分スカートのフリルを各1cmくらい短くすればいいんじゃないかな~。

ま、作りませんが、、、わからん
最近、既製服もしげしげと眺めてしまいますあっかんべー


キャミソール、あたまでっかちのこぐまちゃんくまでも脱ぎ着しやすくていいなぁ。

これは洗い替え作らねば!!
生地はどうしようかなーーー。

タンクトップの感想はまた今度でバイバイ


きらきら子供服・手作り関連の日記をフリーページにまとめてありますきらきら
星RickRackさんのページにあります星

下矢印よろしければ、ポチ、お願いしますスマイル
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)(・ベビー服)へ
にほんブログ村