パタレさんベビーTシャツ☆ | のりこぐまのハンドメイド日記 / STORES店主 震災復興【応援パンツ】norikogum@

のりこぐまのハンドメイド日記 / STORES店主 震災復興【応援パンツ】norikogum@

子供向けハンドメイドパンツを、震災復興【応援パンツ】として
これまで累計800枚以上販売!

肌着からアウターまで。

我が子服をなんでも作ってしまう。
震災復興【応援パンツ】店主のりこぐまの、
時々プライベートありなハンドメイド日記です♪

こっそりローラー作戦中のTシャツ。

ロックミシンで作るベビー服-クライ・ムキのLaLaLa5 書籍第一弾につづいて、今日は二作目。

452
パターン:パターンレーベル ベビーTシャツ サイズ80
生地:ヤフオク品

縫製は指示通りにしました。

なのですが、衿を共布にしてしまって、、、失敗ショック

指示書にはよく伸びるスパンフライスを、的なことが書いてあり、十分伸びる生地だったので共布でいいか、と思ったのですが、、、

スパンフライスの特徴は伸びるだけにあらず!

伸びたらちゃんと元に戻るのだ~!!

このミス、前もやったなぁ。。。しょんぼり

というわけで、首回りがゆるゆるですが、とりあえず着用。
(一回洗濯したら少しはましになるかなー←相変わらずノーアイロンでまず着せる)

455

こぐまちゃんくま、迫りすぎだよ~ダッシュ
よくわからない写真だ、、、

456

後ろ姿の衿の伸びっぷりが如実ですなわからん

せっかく、テープスナップつけたのに、開けずに頭が通ったらしい雫

悔しいので、スパンフライスでリベンジせねば。

次回作るとしたら、こんな感じでイメージしてます。
(なお、家庭用ミシン下矢印にウォーキングフットを付けてニット縫製してます)

◎ブラザー コンピューターミシン アニュドール ブランII/CPS4802/JAN4977766679633

・なんといっても、衿はスパンフライス
・テープスナップは押えを片押さえに変えなくてはならず面倒なので、綾テープ+スナップボタンにする。
・裾と袖口の縁かがり、脇を縫ってからの方がスマートかもしれないが、我が家のミシンの相性だとニット一枚縁かがる時は押えを替えた方がいいので、一番始めにに縁かがってからスチームで伸びを直しつつ折り目をつける。

ってなところでしょうか。

前作と比較すると、首回り大きく、丈少し長く、身幅少し小さく、です。

こっちの方が好みかな~。

この辺は何回か着せてみてまたレポしようかと思います。



きらきら子供服・手作り関連の日記をフリーページにまとめてありますきらきら
星パターンレーベルさんのページにあります星

下矢印よろしければ、ポチ、お願いしますスマイル
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)(・ベビー服)へ
にほんブログ村