一番好きな風景写真ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
本日から貴重な2連休に入りました。
前日は午後2時に仕事が終わりましたので、実際は2.5連休ってとこかな?
 
前日は泉中央駅からタクシーで移動し、泉インター近くにある東北最大級のスーパー銭湯・竜泉寺の湯でサウナを楽しみました。
ロウリュってすごいね。熱風ですぐに汗が出るんだもん。
 
 
「一番好きな風景写真」と言われても、一つに選べないのは事実。
 
とりあえず2020年5月から私のスマホにあるお気に入り風景写真を紹介します。
ちょうど2年前の定禅寺通り。この頃には仙台で生活したいという気持ちが固まっていました。
 
 
2年前の5月下旬に盛岡へ行った時は、岩手山がとても綺麗でした。
綺麗な岩手山を見た時は、縁起のいいことが結構ありました。この時買った宝くじで1万円当選しました。
 
岩手県遠野市宮守の道の駅から見えるめがね橋の写真もお気に入りです。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のイメージに似ていると思いませんか?
 
太陽と風車の写真もお気に入りです。
私は高校時代、写真部に入って活動していました。1年の頃は先輩がやる気が無かったせいか?帰宅部同然でした。
 
けど、自由に活動できたことは事実だったので、カメラ小僧として写真撮影を楽しんでいました。モノクロ写真の現像作業は結構楽しかった。
 
文化祭の写真展では、1・2年の頃は銅賞。3年で金賞を取った実績があります。
 
 
徳川15代将軍だった徳川慶喜も写真撮影が好きで、明治の頃に賞を取ったことがあったそうですが、その時の写真を篠山紀信は「駄作」と酷評していたのを「トリビアの泉」で見ていました。