コロナ禍、制限ありながらの生活。
子供の学校で言えば、運動会は中止。
幸い1泊でトラは修学旅行に行くことができました☺️
学芸会兼学習発表会もありました。

私はPTA委員でオンラインイベントを企画開催をして、ちょい疲れ切った冬でしたね…
お手伝い程度でしたが、貴重な体験でした。

年末は2年ぶり?実家で年末年始を過ごしてゆっくりと思いきや、主人とトラが食あたり慌てて帰宅というバタバタな年明けでした笑

三男リュウが1月末に喉の痛みでPCR検査するも陰性。家族揃って検査しましたね。

2月に入ると初めて、トラと次男タツのクラスがコロナによる学級閉鎖。
特に2人は感染せずホッとしてたら部屋でふざけたタツが手の指を骨折😱
病院通いしてました…

トラの卒業まだあと少しな3月
6日タツが喉の痛みと発熱。
周りに感染者いなかったのもあり、検査はせず。丸一日で解熱し回復しましたが…

8日トラが発熱と喉の痛み。
さすがに2人目となり、PCR検査。
陽性でした。家族で自宅待機。
トラも丸一日で解熱し軽症でした。

こーなるとね、はい。
10日日跨ぎでリュウが発熱と嘔吐。
翌11日トラの時受診した病院と電話相談し、みなし陽性に。
リュウは喉の痛みはなく、発熱と嘔吐吐き気がありました。

抗原検査キットをもらったので、一応リュウ検査したら陽性だったので、みなしにしたけど陽性で間違いなし。
ちなみに私とタツは陰性でした。

あと主人が抗体検査キットを買ったのでこちらもやりました。
私と主人はワクチン接種済みだから印出たんですよ。

でも最初に発熱したタツもやったんですが、陰性なの。
発熱から2〜9日は感染してたら陽性らしいんだけど、出なかったんだよね。
ウイルスが減少していたのか?はたまた?
3人とも感染者したのか、最初のタツは違ったのか謎なんですよ。
部屋を隔離したとは言え、自宅内では難しいなと思いました。
トラ発症前にリュウ一緒に過ごしてたし時間の問題で、きたなとw
同じコロナでもお腹にきたのと喉にきたのと人により違うんだね。
主人は仕事柄PCR検査2回しても陰性でしたね。

私は今回はPCRしませんでした。

おかげさまで、みな症状回復し自宅待機で元気に過ごせてます。
22日より登校できる。
ホント今週感染してたらトラ卒業式でられなかったからそれだけは、よかったと思ってます。

1ヶ月半ほぼ3食作るという苦痛に耐えつつ、1人時間は22日だけで、それを心待ちに頑張る今週です。

すでに半月で限界きてるけど、これから良いことあるはずと期待してます。
息子達の保険で特定感染症だか適用あるらしいから、少しだけ看病代にもらうことになってる😉

DVDやCD代やグッズ代で無くなりそうだけどね笑