~キャリアコンサルタント木村典子(のり)です
先ほどのこの記事 の続編です。
あなたのお考えは、いかがでしたか

教員:養成課程を6年に延長 民主党政権が導入へ
2009年10月15日 2時30分 毎日新聞社(毎日jp)
私としては、メリット・デメリット両方あるものの、現状よりはベターかな

***************
現場で、学生たちに接していて思うポイントを、1つずつ挙げると・・・

現状の「たった2~4週間の教育実習」と言うのには、無理を感じます。
教育実習が1年間に増えるのは、
教師になる学生さんにとっても、新任教師に教えられる生徒たちにとっても、GOOD

現状では、本当に教師志望の学生さんたちは、「スクールサポーター」などと行った形でボランティアで、学校現場を肌で感じる経験をして、ある程度カバーしていますね。

記事に書かれていた意見にもありましたが、「経済的に、大学院に行くことが困難」な学生さんは、教師へに道を立たれると言う点が気掛かりです。
**************
教師の人たちの心の病や、早期離職も問題になっている中、総合的に考えると、しっかり教師としての準備を整えてから現場デビューするのは、ベター。
ただ、、、単に、教職課程の「時間」を長くするだけでなく、「中身(質)」を高めていただくことも、併せて必須要件だと強く思います。
教師になる学生さんも、その新任先生に教えられる生徒さんも、ハッピーに

そうなることを心から願うばかりです

ハッピーに働いて、ハッピーに生きる。
あなたのHappyキャリア&ライフを応援します!
Happyキャリア&ライフへの道しるべ
~キャリアカウンセラー木村典子(のり)
【関連記事】
◆教職課程6年に延長!?
